日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁03

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:3 変死、怪《かい》死《し》 「どうです?」 と、刑《けい》事《じ》が訊《き》いた。 「うーん」 と、その初老の男は唸《
(单词翻译:双击或拖选)
 3 変死、怪《かい》死《し》
 
 「どうです?」
 と、刑《けい》事《じ》が訊《き》いた。
 「うーん」
 と、その初老の男は唸《うな》った。
 死体を前にしているので、唸ってもおかしくない。
 明子は、部《へ》屋《や》の隅《すみ》に立って動かなかった。
 主《しゆ》任《にん》の保《ほ》科《しな》光子が、
 「明子さん、用があるなら、帰ってもいいわよ」
 と言ってくれたが、明子としては別にそう急ぐわけでもなく、それに少々大切な用があったって、こんな風に殺人(かどうか、はっきりしないが)の現《げん》場《ば》に出食わすなんて、めったにないことなのだから、動く気はなかった。
 「いいえ、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》です。見《み》届《とど》けたいわ、せっかくですもの」
 「若《わか》いのね」
 と、光子はちょっと笑《わら》った。
 「あの人、何かしら?」
 と、明子は低い声で言った。
 「あの、年取った人? きっと偉《えら》い人よ。警《けい》部《ぶ》さんとか——」
 「それにしてはパッとしないけど」
 「大体そんなものじゃない?」
 二人はあわてて口をつぐんだ。その初老の男が二人の方へやって来たのだ。
 「死体を発見したのは……」
 「私たちです」
 「そうですか」
 と、その男は肯《うなず》いた。「いや、びっくりしたでしょう」
 「ええ、まあ……」
 と、光子が言った。
 「私も昔《むかし》、若《わか》かったころですが、初めて死体を見てひっくり返ったことがあります」
 「はあ」
 「それに比《くら》べると今の若い方は落ち着いておられる」
 光子と明子は顔を見合わせた。
 ——何だかずいぶんのんびりしたおっさんだわ、と明子は思った。
 「私はそう若くありませんけど」
 と光子が言うと、相手はちょっとキョトンとして、それから笑《わら》い出した。
 「冗《じよう》談《だん》を言ってはいけません! あなたなど、私から見りゃ娘《むすめ》のようなものだ」
 光子たちも仕方なく苦《く》笑《しよう》した。
 ——どうなってるの?
 「先生、どうなんですか?」
 と刑《けい》事《じ》の一人が、しびれを切らした様子で、やってきた。
 「や、済《す》まん。——しかし、ここでは結《けつ》論《ろん》が出んよ。要するに変死だ」
 「先生にはかなわないな」
 と刑事は苦《く》笑《しよう》して、「じゃ、早いとこ結論を出して下さいよ」
 「ああ分ったよ。しかし、晩《ばん》飯《めし》ぐらい食わせてくれ」
 その「先生」は、来たときと同じようにフラリと出て行った。
 「あの——」
 と、明子が刑事に声をかけた。
 「今の方はお医者さんですか?」
 「検《けん》死《し》官《かん》ですよ。変ってましてね。名物なんです。志《し》水《みず》さんといって。——あれ、戻《もど》って来た」
 その検死官、明子たちの方へ戻って来ると、
 「さっき訊《き》き忘《わす》れましたが、この死体を見つけたとき、何か変ったことには気付きませんでしたか?」
 「変ったことって……別に。ともかく、死体に気を取られて」
 「なるほど、無《む》理《り》もありませんな。——服はなかったですか?」
 「ええ、この通りです」
 「そうか。——分りました。では」
 と、さっさと出て行く。
 「あれで結《けつ》構《こう》優《ゆう》秀《しゆう》なんですよ」
 と刑《けい》事《じ》が言った。「ただ、時々、とんでもないことを言い出しますけどね」
 「あら、また——」
 と光子が言った。
 検《けん》死《し》官《かん》は、また戻《もど》って来ると、
 「言い忘《わす》れた。私は検死官の志水。『清い水』でなく、『志《こころざし》のある水』です。お名前は?」
 「は——あの——保科光子です」
 「私は、永戸明子」
 「そうか! では、これで失礼」
 と、今度はまたのんびりと、散歩でもしに行くように、出て行った。
 明子と光子は、ポカンとして、その後《うしろ》姿《すがた》を見送っていた。
 「——変った人でしょ」
 と、刑事が言った。
 それから、
 「きみ、もう運び出してくれ」
 と声をかける。
 「あの——その衣《い》裳《しよう》、うちの貸《かし》衣《い》裳《しよう》なんですけど」
 と、光子が言った。
 「そうですか。しかし、何しろ重要な証《しよう》拠《こ》ですので」
 「じゃ、上司にその旨《むね》を説明していただけませんか」
 「分りました。じゃ、案内してもらえますか」
 ——光子が刑《けい》事《じ》と一《いつ》緒《しよ》に控《ひかえ》室《しつ》を出て行く。
 明子は、ウエディングドレスの、名も知らぬ女《じよ》性《せい》が運び出されるのを見ていた。
 何となく侘《わび》しい光景である。——一体、あの女性がどういうつもりでここへ入り込《こ》んだのか、そしてなぜあの衣裳を身につけたのか、明子には知るすべもないが、いずれにしても、幸福を包むべきあの白い服が、今は死に装《しよう》束《ぞく》になってしまったわけだ。
 死体の顔も、一目見たときはギョッとして、あまり良く見なかったが、慣《な》れて来てよく見ると、ずいぶん若《わか》い。
 たぶん明子と同じくらい——せいぜい二つ三つしか違《ちが》うまい。
 あの若さで死ぬなんて。
 何だか、明子は、虚《むな》しい気分になって来てため息をついた……。
 
 「——お待たせ」
 と、光子が出て来た。
 従《じゆう》業《ぎよう》員《いん》出入口を出ると、もうすっかり外は暗くなっている。
 「とんだ残業だわ」
 と光子は、薄《うす》い地味なコートをはおって、首を振《ふ》った。「手当はつかないし」
 「でも、面白かったわ」
 と言ってから、明子はあわてて、「もちろん、亡《な》くなった人は気の毒ですけど——」
 と付け加えた。
 「分るわ」
 光子も微《ほほ》笑《え》んだ。「あんなこと、目の前で見るのなんて、めったにないことですものね」
 「そうですね。——どうかしら? 殺人だと思います?」
 明子は歩きながら言った。
 「そうね、いずれにしても殺人じゃない?」
 「いずれにしても、って?」
 「直《ちよく》接《せつ》手を下して殺したか、それとも彼女《かのじよ》が自殺したのか、それは分らないけど、たとえ自殺だとしても、あんな所で死ぬからには、きっと男に捨《す》てられたかどうかしたんでしょう」
 「そうでしょうね」
 「それなら殺人も同じよ。罰《ばつ》せられないだけ、罪《つみ》が深いわ」
 光子の話し方は、いやに真《しん》剣《けん》だった。明子は、おや、と思ったものだ。
 しかし、光子はすぐにいつもの笑《え》顔《がお》に戻《もど》った。
 「さあ、私、どこかで夕ご飯を食べて帰らないと」
 「保科さん、お一人でしたっけ」
 「そうなの。つまらないもんよ、一人暮《ぐら》しなんて。あなたはご両親と、でしょ?」
 「ええ。口やかましくて困《こま》ります」
 「一人でいると、その口やかましいのが恋《こい》しくなるわ。じゃ、また明日」
 と、光子は手を振《ふ》って別れて行った。
 「さよなら!」
 元気に言って、明子は少し足を早める。
 これで帰ると、たぶん家につくのは九時ごろだろう。
 両親が心配するといけない、と明子は足を早めた——というのは表向きで、本当はお腹《なか》が空《す》いていたのである。
 駅へ入ろうとして、明子は定期券《けん》を出そうとバッグを探《さぐ》った。
 「あれ?」
 入っていない。——おかしいな。
 ここから出した憶《おぼ》えはないのだけれど。
 「変だな」
 と引っかき回していると、
 「失礼」
 と声をかけられた。
 「はあ」
 「これを落としませんでしたか?」
 それは明子の定期券《けん》だった。
 「あ、すみません」
 「いえ」
 若《わか》い男だった。——定期入れを明子へ渡《わた》すと、そのまま行ってしまう。
 「ああ、良かった」
 と、改《かい》札《さつ》口《ぐち》を入りかけて、ふと、おかしいな、と思った。
 今の男、駅から、明子がやって来た方向へと歩いて行った。——すると、この定期入れを、どこで拾ったのだろう?
 明子は振《ふ》り向いた。もう男の姿《すがた》は見えなかった。
 
 「お帰り」
 母の啓《けい》子《こ》は、大《おお》欠伸《あくび》をしながら言った。「早いね、今日は」
 「皮肉ばっかり言って」
 と、明子は言った。「娘《むすめ》が労働に疲《つか》れて帰って来たというのに!」
 「何を気取っているの。——お腹《なか》は?」
 「飢《う》え死にしないのが奇《き》跡《せき》よ」
 「大げさだね。——電子レンジで温めるから待っといで」
 明子の「強さ」は、どうやら、この母譲《ゆず》りである。
 ともかく、がっしりしていて、大きい。頼《たよ》りがいがあるという感じだ。
 「お父さんは?」
 「出《しゆつ》張《ちよう》」
 「へえ。——じゃ、帰って来ないのか。ねえ、今日、殺人事《じ》件《けん》があったのよ」
 「ふーん、そう」
 と、啓子は一向に気にしていない様子。
 「びっくりしないの?」
 「どうせTVか映画の話だろ」
 「違《ちが》うのよ!」
 明子は、詳《くわ》しく説明した。「——きっとあの人、殺されたんだと思うわ。私が死体を発見したのよ!」
 劇《げき》的《てき》効《こう》果《か》のために、明子は自分一人で死体を見付けたことにしたのである。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》?」
 と、啓子が心配そうに言った。
 「何が?」
 「そういうときは、死体を見つけた人が疑《うたが》われるんだよ。何か悪いことをしていたら、今の内に白《はく》状《じよう》しておきなさい」
 「冗《じよう》談《だん》じゃないわよ!」
 と、明子は顔をしかめた。
 手早く食事を取ると、明子は風《ふ》呂《ろ》へ入った。
 明子は——ここはあくまで湯気の白い幕《まく》を通して見ていただきたいが——なかなかいいプロポーションをしている。
 細身だが、やせているのでなく、締《しま》っている体つきの良さだ。
 ところで明子の欠点——というほどでもないが——の一つは、長風呂である。
 「もういい加《か》減《げん》に出なさい」
 と、啓子に言われて、それから二十分はかかる。
 これが自然に美《び》容《よう》にプラスしているのかもしれない。
 「化《け》粧《しよう》石ケンか」
 と、明子は呟《つぶや》いた。
 明子は一番安物の白い石ケンが好《す》きなのである。やたら香《かお》りの強い石ケンでは、その匂《にお》いの残るのが気になった。
 そんな風だから、色っぽさに少々欠けているのかもしれない。
 石ケンの匂《にお》いをからだに漂《ただよ》わせているのは好《す》きだが、香《こう》水《すい》の匂いをプンプンまき散らしているのは苦手だ。
 大体あんなのは、当人だけが喜んでいて、周囲は迷《めい》惑《わく》してるものなんだから……。
 「——そうだ!」
 と、明子は思わず口走った。
 あの、定期入れを拾った男。——いや、本当に拾ったかどうか怪《あや》しいものだが、あの男、いやに香水をプンプンさせていた。
 男のくせに、とチラッと思ったのを思い出したのだ。
 男があんなに香水をふりかけることってあるかしら?
 しばらく考えて、思い当った。
 ——結《けつ》婚《こん》式《しき》だ!
 「明子! いつまで入ってるの!」
 いつもの通り、啓子の声がした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%