日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁05

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:5 二つの死 明子は走っていた。 いや正《せい》確《かく》に言うと、歩いていた。 ただ、その勢いが、あまりに迫《はく》力
(单词翻译:双击或拖选)
 5 二つの死
 
 明子は走っていた。
 いや——正《せい》確《かく》に言うと、歩いていた。
 ただ、その勢いが、あまりに迫《はく》力《りよく》を感じさせたので、まるで走ってるみたいだったのである。
 廊《ろう》下《か》ですれ違《ちが》った者は、みんな思わず振《ふ》り向いたし、仕事をしていて、明子に気付いた者は、しばし手を休めて、その姿《すがた》を目で追っていた。
 まるで、式場の中に、つむじ風でも巻《ま》き起こそうとしているかのような勢いで、明子は、絨《じゆう》毯《たん》を踏《ふ》んで行った。
 目指すは、〈社長室〉である。
 およそ社長に呼《よ》ばれるような用のない明子も、社長室の場所ぐらい知っている。
 ドアが近づいてきた。行進曲が聞こえて来ないのが、不思議なくらいである。
 ドアがびっくりしそうな勢いで、明子はぐいと開けた。
 正面に机《つくえ》があり、秘《ひ》書《しよ》らしい娘《むすめ》が仕事をしていた。明子が入って行くと、びっくりして顔を上げ、
 「あの——何か——」
 と、言葉も出ない様子。
 「社長は!」
 明子は怒《ど》鳴《な》るように言った。
 およそ、「訊《き》く」という感じではない。
 「私だが」
 横のほうで声がした。——わきにもう一つ机があり、そこに、六十ぐらいの、ちょっと貧《ひん》弱《じやく》な老人が座っていた。
 「そんな所に隠《かく》れてたのね」
 と明子は言った。
 「私の席はもともとここだ」
 と、社長は立ち上って、「君は何だ? 制《せい》服《ふく》を着とるところを見ると、うちの社員だね?」
 「ほんの二分前まではね」
 と言ったと思うと、明子は、社長につかつかと歩み寄《よ》り、「エイッ」
 と声を発した。
 どこをどうやったのか、社長の体はみごとに一回転して、床《ゆか》にドシンと落下した。
 分《ぶ》厚《あつ》いカーペットの上だったので、助かったが、そうでなければ、キュッといっていたかもしれない。
 「社長!」
 と、女《じよ》性《せい》秘《ひ》書《しよ》が駆《か》け寄《よ》ってくる。「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
 「う、うん……何とか……生きとるようだ……」
 社長は腰《こし》を押《おさ》えつつ、起き上った。「この女は何だ!」
 「はい、すぐにガードマンを——」
 と秘《ひ》書《しよ》が飛び出して行くのを、明子は止めようともしなかった。
 社長の方はハアハアいいながら、椅《い》子《す》に戻《もど》って、ぐったりと座り込《こ》んだ。そして、明子が、腕《うで》組《ぐ》みをして立っているのを見ると、
 「どうして逃《に》げんのかね?」
 と訊《き》いた。
 「自分のしたことの責《せき》任《にん》は取ります」
 と明子は言った。
 「そうか」
 「正しいと思ったことをやったんだから、なおさらです」
 「フム」
 社長はハンカチを出して口を拭《ぬぐ》うと、「ところで、君は正しいことをやって満足かもしれんが、私にも説明してくれんかね。なぜ自分が投げ飛ばされたか知りたい」
 「投げ飛ばすなんて、オーバーな」
 と、明子は言った。「ちょっとひねっただけです」
 「まあひねりでもいいがね——」
 「じゃ、申し上げます」
 と、明子はピンと背《せ》筋《すじ》を伸《の》ばして、「三日前、こちらのベテラン従《じゆう》業《ぎよう》員《いん》、保《ほ》科《しな》光子さんが亡《な》くなりました」
 「ああ、刺《さ》し殺されたそうだね。気の毒だった。私はちょうど出《しゆつ》張《ちよう》中《ちゆう》だったが。犯《はん》人《にん》はまだ見つからないとか?」
 「そのようです」
 「で、それが何か関係があるのかね?」
 「彼女《かのじよ》には死亡による退《たい》職《しよく》として、退職金が支《し》払《はら》われました」
 「当然だな」
 「ところが」
 と、明子がぐっと身を乗り出したので、社長はあわてて椅《い》子《す》ごと後ろへ退《さ》がった。「——その退《たい》職《しよく》金《きん》から、五十万円も、差し引かれていたんです! 何のお金だと思います? 保科さんが倒《たお》れて、その血でロビーのカーペットが汚《よご》れたから、買いかえた、その代金ですって! こんな馬《ば》鹿《か》な話ってありますか?」
 明子の顔は、真っ赤になった。
 「誰《だれ》が、刺されたときに、いちいち倒れる場所のことなんか考えてられますか! それを退職金からさっぴくなんて、人間のすることじゃありません!」
 社長は、じっと明子を見ていたが、
 「そんなことがあったのか」
 と肯《うなず》いた。
 「知らなかったふ《ヽ》り《ヽ》してもだめです! ちゃんと部長の村川さんが『これは社長の命令だ』と言ったんですからね!」
 そこへ、ドタドタと足音がして、ガードマンが駆《か》けつけて来た。
 「この女です!」
 と、秘《ひ》書《しよ》が叫《さけ》ぶ。「社長に暴《ぼう》行《こう》を働いたんです」
 「そうか。おい、一《いつ》緒《しよ》に来い。警《けい》察《さつ》へ引き渡《わた》してやる」
 とガードマンが腕《うで》を取ろうとするのを振《ふ》り切って、
 「触《さわ》るな! 行くわよ!」
 と明子はさっさと歩き出した。
 「待ちなさい」
 と、社長が止めた。「もういい。ご苦労さま」
 「はあ?」
 ガードマンが面《めん》食《く》らって、「しかし、この女が——」
 「無《む》理《り》もないのだ」
 と社長は肯いて、「私がしつこく言い寄《よ》っていたので、彼女《かのじよ》が手を払《はら》ったら、私は軽いので一回転してしまった。——騒《さわ》がせてすまない。もう引き取ってくれ」
 ガードマンは呆《あつ》気《け》に取られながら、戻《もど》って行ったが、もっとびっくりしたのが、当の明子で、
 「——何のつもりです?」
 「いや、これから昼食に出ようと思っていたんだ。一《いつ》緒《しよ》にどうかね」
 明子は、社長をにらんで、
 「警《けい》察《さつ》に引き渡《わた》さない代りに、言いなりになれ、なんて言ってもだめですよ」
 「まだ命は惜《お》しいよ」
 と、社長は笑《わら》い出した。「さあ、おいで」
 結局、一番わけが分らないのは、残された秘《ひ》書《しよ》であった。
 
 「——そのお金はすぐ遺《い》族《ぞく》へ返すよ」
 と、社長はナイフを握《にぎ》りながら言った。「村川にも、きつく言っとかなくちゃいかんな。仕方のない奴《やつ》だ」
 「お願いします」
 と、明子は言って、「ついでにもう一つ——」
 「何だね?」
 「デザートにアイスクリームを取ってもいいでしょうか?」
 社長は笑い出した。
 「いいとも! 好《す》きなものを食べたまえ」
 いつもの社員食堂とは違《ちが》って、かなり上等な店なのである。
 「すみませんでした、早とちりして」
 と明子は言った。
 「いや、君には感心した。なかなかそこまで同《どう》僚《りよう》のことを思いやることはできないものだよ」
 「誰《だれ》かに刺《さ》されて、犯《はん》人《にん》も分らないなんて、あんまり可哀《かわい》そうで」
 「そうだねえ。そういえば、この前、うちの控《ひかえ》室《しつ》で死んでいた女《じよ》性《せい》は——」
 「まだ身《み》許《もと》も分らないみたいで——」
 と言いかけて、明子は、「あら」
 と声を上げた。
 店に入って来てキョロキョロしているのは——確《たし》かに、あのときの検《けん》死《し》官《かん》だ。
 「志水さん。ここです」
 「ああ、ここにいたのか」
 志水は、足早にやって来た。「ここじゃないか、と聞いて」
 明子は、社長と志水を互《たが》いに紹《しよう》介《かい》した。
 志水もすすめられるままに席につく。
 「あの女性の身許がやっと分りましてね」
 と、志水は言った。
 「まあ、良かった」
 「地方から一人で上京して来た娘《むすめ》でね。名前は、茂《も》木《ぎ》こず枝《え》。小さな会社のOLだったらしい」
 「それがどうして——」
 「あれは自殺かもしれんのですよ」
 「自殺?」
 「薬を服《の》んでいる。もちろん、一服盛《も》られた可《か》能《のう》性《せい》はあるが、自殺とも考えられる」
 「でも、彼女《かのじよ》の服や荷物がありませんでしたよ」
 「それが気になりますな。しかし、結《けつ》論《ろん》として、自殺とみなすことになってしまったのでね」
 「そんなこと……」
 「警《けい》察《さつ》としては手が出ない。一《いち》応《おう》それをお知らせしたくてね」
 「自殺だなんて思えません。だって、それなら、男への当てつけに死んだわけでしょ? それなら、名前や身《み》許《もと》をはっきりさせるはずですよ」
 「私もそう思うがね。しかし、こうなってしまったので……」
 「役所って、それだから嫌《きら》い」
 と、明子は仏《ぶつ》頂《ちよう》面《づら》になって、言った。
 「それは問題ですな」
 と、社長が言った。「つまり、うちの式場で、挙式した花《はな》婿《むこ》の一人が、その茂木こず枝という女《じよ》性《せい》を、いわば騙《だま》して捨《す》てた、ということですか」
 「そういうことでしょうな」
 と、志水は肯《うなず》いた。「彼女《かのじよ》に恋《こい》人《びと》がいたということは分ったようです。しかも、このところ、うまく行っていなかったようで、苛《いら》立《だ》っていたということです」
 「相手の名前は分らないんですか?」
 「分らないらしい。彼女も口は固かったようなんです」
 「そんな奴《やつ》をのさばらしとくなんて!」
 と明子はカッカしながら、アイスクリームをつっついた。「許《ゆる》せないわ! 社会的制《せい》裁《さい》を加えてやるべきです!」
 「いや、元気がいいね、君は」
 と、社長は笑《わら》った。
 「笑いごとじゃありません!」
 と明子は一人でむくれている。
 「——ところでね」
 と、志水が言った。「この間、あなたと一《いつ》緒《しよ》に、死体を発見したという女性がいましたな」
 「はい。保《ほ》科《しな》さんです」
 「彼女が殺されたと聞いてね」
 「そうなんです。ひどい話で——」
 と言いかけて、明子は、志水を見つめた。「じゃ、もしかして、その二つの死に関連がある、と?」
 「そこが気になったのでね」
 と志水は言った。「もし、保科さんが、あのとき、何《ヽ》か《ヽ》を見ていたとしたら。——あるいは、誰《ヽ》か《ヽ》を」
 「でも、それなら言うはずですわ」
 「見たときには、それが何の意味を持っているか気付かないことがある。しかし、見《ヽ》ら《ヽ》れ《ヽ》た《ヽ》方にとっては、いつ、彼女《かのじよ》が、その意味に気付くか、気が気でない…‥」
 「そうかもしれませんね。じゃ、すぐに捜《そう》査《さ》を——」
 「まあ、待って」
 と志水は押《おさ》えて、「警《けい》察《さつ》としては、どうしようもないのですよ。もちろん、彼女が、偶《ぐう》然《ぜん》刺《さ》されたという可《か》能《のう》性《せい》もありますがね」
 明子は、ふと眉《まゆ》を寄《よ》せた。——何か忘《わす》れているぞ。保科光子のことで。
 何だったろう?
 「——そうだわ!」
 明子がいきなり立ち上ったので、志水が仰《ぎよう》天《てん》して、ソースを飛ばしてしまった。
 「あ、すみません。でも——忘れてたんです! 保科さんから預《あず》かった包みがあったんだわ。それなのに、あの騒《さわ》ぎでうっかりしていて」
 「包み?」
 「ええ。万一のことがあったら、開けてくれ、と手紙がついていて」
 「それは面白い」
 と、志水は肯《うなず》いた。「それはまだお宅《たく》にあるんですね?」
 「そのはずです」
 「では見せていただきたい。中に何が入っているのか」
 「ええ! もちろん構《かま》いませんわ。じゃ、ご一《いつ》緒《しよ》に——」
 もう食事の終った明子は、まだ食べ始めたばかりの志水の腕《うで》を引《ひつ》張《ぱ》った。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%