日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁15

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:15 恐《きよう》 喝《かつ》 「あらまあ」 と、啓《けい》子《こ》が言った。 母、啓子の「あらまあ」には、明子も慣《な》
(单词翻译:双击或拖选)
 15 恐《きよう》 喝《かつ》
 
 「あらまあ」
 と、啓《けい》子《こ》が言った。
 母、啓子の「あらまあ」には、明子も慣《な》れっこであるが、それが何の意味なのかは、
 「どうしたの?」
 と訊《き》いてみないことには、よく分らない。
 「殺されたんですって。可哀《かわい》そうに」
 「へえ。誰《だれ》が?」
 明子はあまり関心も示さずに言った。
 ともかく食事中に、明子の目を向けさせようと思えば、かなり思い切った手《しゆ》段《だん》を取るしかないのである。
 「十九歳《さい》の夫、殺さる、ですって。ずいぶん若《わか》いのね」
 「本当ね」
 「未《み》亡《ぼう》人《じん》は十七歳ですってよ。——どうなってるのかしら」
 啓子は新聞をガサゴソとたたんだ。
 殺されたことに「あらまあ」なのか、夫《ふう》婦《ふ》が若いことに「あらまあ」なのか、その辺は判《はん》断《だん》に苦しむところだった。
 「そんなに珍《めずら》しいこともないわよ」
 と、明子は言った。「私だって、十九歳と十七歳っていう夫婦、知ってるわ……」
 待てよ、と思った。——十九歳の夫。十七歳の妻?
 それにしてもピッタリだ。
 「ちょっと新聞貸《か》して」
 と、明子は手をのばした。
 「危《あぶな》いじゃないの、おはしを持ったまま手を出して——」
 明子は新聞を広げた。
 「まさか!」
 と言ったきり、絶《ぜつ》句《く》。
 あの夫《ふう》婦《ふ》だ! 白石夫婦ではないか!
 「どうしたの、明子」
 と啓子が言った。「ご飯が冷めるわよ」
 「いいの、私、お腹《なか》空《す》いてない」
 と、明子は言った。
 いかにショックが大きかったか、分ろうというものだ。
 「じゃ、お茶《ちや》漬《づけ》一《いつ》杯《ぱい》」
 ——それほどでもなかったのかもしれない。
 「知ってる人なの?」
 と、啓子が不思議そうに訊《き》いた。
 「ちょっとね。——会ったことがあるの」
 「へえ。可哀《かわい》そうにね。じゃ、お葬《そう》式《しき》にでも行って来たら?」
 「そういう関係じゃないのよ」
 と言ったものの、待てよ、と思い直した。
 それもいいかもしれない。——ともかくあの女の子——いや、未《ヽ》亡《ヽ》人《ヽ》とも話をしたかった。
 これは偶《ぐう》然《ぜん》の殺人事《じ》件《けん》なのだろうか?
 しかし、新聞で読む限《かぎ》りでは、喧《けん》嘩《か》とかそんなことではない、妻の知美という女の子も、
 「全く理由が分りません」
 と語っている。
 つまり、計画的殺人という線も考えられるわけで、そうなれば、ちょうど、明子が捜《そう》査《さ》している事件と関連があると思える。
 もちろん、明子もあの白石という夫に、
 「茂《も》木《ぎ》こず枝《え》」
 という名をぶつけてみたのだが、一向に反《はん》応《のう》はなかったのである。
 だが、たとえ白石が直《ちよく》接《せつ》茂木こず枝と関係なくても、何《ヽ》か《ヽ》を知っていたとも考えられるし、それに、白石は茂木こず枝の勤《つと》めていた会社でアルバイトをしていたのだ。
 明子に訊《き》かれたときは忘《わす》れていて、後になって何か思い出したという可《か》能《のう》性《せい》もある。
 ともかく、まず当ってみることだ……。
 
 殺された白石紘《こう》一《いち》が社長の息子《むすこ》だったせいか、さすがに葬《そう》儀《ぎ》は盛《せい》大《だい》だった。
 もっとも、来ているのは、大部分が父親の関係らしく、年《ねん》輩《ぱい》の人が多かった。
 明子は一《いち》応《おう》、弔《ちよう》問《もん》客《きやく》とも見えるように、紺《こん》のワンピース姿《すがた》でやって来て、門の前をウロウロしていた。
 しかし、あんまりうろついていても、香《こう》典《でん》泥《どろ》棒《ぼう》か何かと間《ま》違《ちが》えられそうだ。
 どうせこんなに大勢来ているのだ。一人ぐらい顔の分らないのが焼《しよう》香《こう》したって、おかしくあるまい。
 というわけで、明子は一《いち》応《おう》焼香の列に並《なら》んだ。
 凄《すご》い家だ。明子の家の何倍あるか……。
 まあいいや。そんなことは考えないようにしよう。
 順番が来て、明子は型通り焼香した。遺《い》族《ぞく》の方へ一礼しながら、妻《つま》の知美を見ると、黒のスーツ姿で、大分落ちついてはいるが、青ざめて、目を赤く充《じゆう》血《けつ》させている。
 明子が頭を下げると、知美も頭を下げたが、ふと明子の顔を見て、思い当ったような表《ひよう》情《じよう》になる。
 思い出したんだわ。——へえ、意外とボンヤリじゃなかったのね、と明子は、葬《そう》式《しき》にしては少々不《ふ》謹《きん》慎《しん》なことを考えた。
 表に出て、どうせ出《しゆつ》棺《かん》までそう時間もないようなので、しばらく待つことにした。
 周囲を見回すと、同様に、出棺を待つ人たち……。
 ——ふと、明子は妙《みよう》な気がした。
 あまりにも、若《わか》い人が少なすぎるのである。
 考えてみれば、死んだ白石は大学生だったのだ。
 大学の友人たちなどが、もっと大勢やって来てもいいではないか。それなのに……。
 周囲を見回しても、父親関係の知人らしい、中年過《す》ぎの人ばかり。
 どうなっているのかしら?
 明子は首をひねった。
 「——もし」
 と、誰《だれ》かの手が肩《かた》に触《ふ》れる。
 「はあ」
 振《ふ》り向くと、ちょうど明子の父親ぐらいの年《ねん》齢《れい》の男が立っている。別に黒服ではなかった。
 「何か?」
 「つかぬことをうかがいますが、亡《な》くなった紘《こう》一《いち》さんのお知り合いで?」
 「ええ……。まあ、そんなところです」
 「では、ちょっとこちらへ——」
 わけが分らなかったが、ともかく、その男について、少し離《はな》れた所の、小さな公園まで歩いて行く。
 そこに、十八、九の女の子が待っていた。
 ——いや、 顔は若《わか》くて、 たぶん十八、 九だと思えるのだが、 一見して、 お腹《なか》の大きいのが分る
 「これは娘《むすめ》です」
 と、その男は言った。「あの男に騙《だま》されて、こうなりました」
 「あの男?」
 「白石紘一です」
 明子が目をパチクリさせて、
 「本当ですか?」
 と、思わず訊《き》いた。
 「本当よ」
 と、その娘は恨《うら》みがましい目で、
 「あの人がまさか結《けつ》婚《こん》してるなんて……。時期が来たら親に正式に話をして、結婚しようとか言って——」
 「白石さんが?」
 「あなたも、やっぱり騙《だま》された口なの?」
 明子はあわてて、
 「いいえ」
 と首を振《ふ》った。「私は、ただ仕事の上で、知っていただけよ」
 「そうなんですか」
 と父親が頭をかいて、「いや、それは失礼。てっきりうちの子と同じような女《じよ》性《せい》かと思いまして……」
 「そんなに何人も?」
 「私の知ってるだけで他に三人もいたのよ」
 と、女の子がカッカしながら、「結《けつ》婚《こん》の約《やく》束《そく》してたっていうのよ、みんな! 許《ゆる》せない!」
 これには明子もびっくりした。
 あの知美が聞いたら、どう思うだろうか。
 「それで——どうするつもりなんですか?」
 と、明子は言った。
 「もちろん、訴《うつた》えてやるわ」
 と、女の子が言った。「もう子《こ》供《ども》は七か月よ。おろせないんだもの。あいつが死んだって、親からでも、お金を出させてやらなくちゃ」
 「当然の権利だと思いますよ」
 と、父親も腹《はら》立《だ》たしげに言った。
 もちろん、それが事実なら、当然請《せい》求《きゆう》する権利はある。
 しかし、——明子はちょっとがっかりしていた。
 この調子では、白石を恨《うら》んで、殺す動機のある人間が、他に、もっといるかもしれない。
 そうなると、白石の死は、明子が調べている事《じ》件《けん》とは無《む》関《かん》係《けい》かもしれないのだ。
 「お気持、分りますわ」
 と、明子は言った。
 「そうでしょう?」
 「でも今は——ともかくお葬《そう》式《しき》が済《す》むまで待ってあげた方が良くありませんか?」
 「いや、そうはいかん」
 と父親が首を振《ふ》る。
 「どうしてです? 白石さん当人はともかく、 あの奥《おく》さんには凄《すご》いショックですよ、 きっと」
 「だからこそ、じゃない」
 と女の子がお腹《なか》を撫《な》でて、「これを見せて、この子の父親は白石紘一です、って大声で騒《さわ》いでやる、っておどかすの。お客たちの手前、向うも高い額《がく》でもあわてて承《しよう》知《ち》するわよ」
 明子は、どうもそういうやり方は好《す》きでなかった。——しかし、この親子に意見する立場でもない。
 「パパ、そろそろ出《しゆつ》棺《かん》よ」
 「そうか。待とう。出て来るところを捕《つか》まえるんだ」
 「じゃあね、バイバイ」
 と、娘《むすめ》の方が明子に手を振る。
 明子は首を振った。——どうなるのかしら?
 明子は、しばらくその場に立って、様子を見ていた。
 棺《かん》が出て来て、霊《れい》柩《きゆう》車《しや》に納《おさ》められる。
 白石紘一の父親らしい男《だん》性《せい》が、代表して挨《あい》拶《さつ》を述《の》べる。
 そして、霊柩車と何台かのハイヤーが、列を作って、走り出し、集まっていた人々が帰り始めた。
 「おかしいわ……」
 と、明子は呟《つぶや》いた。
 じっと見ていたのだが、妻の知美が、出て来なかったのだ。
 そんなことがあるのだろうか?
 見落としかもしれない、と思ったが、あれだけ用心して見ていたというのに……。
 門の前が、閑《かん》散《さん》として来ると、明子は、門の中を覗《のぞ》き込《こ》んだ。
 受付などを手伝いに来た人たちが、片付けをしている間を抜《ぬ》け、家の裏《うら》手《て》に回ってみる。
 「——ともかく、話は分ったんでしょうね、ええ?」
 と、甲《かん》高《だか》い声。
 さっきの、お腹《なか》の大きな女の子だ。
 「ともかく、これで娘《むすめ》の一生はめちゃくちゃなんですよ」
 と言っているのは父親の方だ。「それはあんたのせいじゃない。よく分ってはいるが、しかし、やっぱりあんたのご亭《てい》主《しゆ》のやったことだからね」
 そっと覗いてみると、庭へ面した和室で、あの親子と、知美が向かい合っている。
 「申し訳《わけ》ありません」
 と知美が頭を下げる。「父とも相談しまして、必ずご返事します」
 「当り前よ。冗《じよう》談《だん》じゃないわ」
 女の子の方は、やくざっぽい口調だ。
 「ともかく、差し当り、入院や出産の費用として、三百万ほど用意してもらいましょうかね」
 と、父親が言った。「後のことは、できれば、こっちも裁《さい》判《ばん》沙《ざ》汰《た》にせずに、穏《おだ》やかに済《す》ませたいんですよ。分ってもらいたいな。——もっと騒《さわ》ぎ立てて、金《きん》額《がく》をつり上げてもいいが、私どもはそこまでやりたくない」
 知美は、じっと顔を伏《ふ》せたままだ。
 「まあ、よく相談してもらいましょう」
 と父親が立ち上る。「さあ、帰ろう」
 「うん」
 娘《むすめ》は、どっこらしょ、と立ち上り、「あんたはどうなの? できてるの?」
 と言って、笑《わら》った。
 「おい、行くぞ」
 と、父親が促《うなが》す。「——ああ、奥《おく》さん、三百万は来週にはほしいですね」
 「かしこまりました」
 知美は、青ざめた顔で、言った。
 ——父親と娘《むすめ》が出て行くと、知美は、彫《ちよう》像《ぞう》のようにじっとして、動かなかった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%