日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁21

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:21 天の助け さすがに呑《のん》気《き》な明子も焦《あせ》っていた。 バスルームからは、中年男がシャワーを浴びている音が
(单词翻译:双击或拖选)
 21 天の助け
 
 さすがに呑《のん》気《き》な明子も焦《あせ》っていた。
 バスルームからは、中年男がシャワーを浴びている音が聞こえる。早く逃《に》げ出さないと、体が薬で言うことをきかない内に、思いのままにされてしまう!
 畜《ちく》生《しよう》、薬を使うなんて、男のくせに、汚《きた》ないぞ!
 しかし、今はそんな文句を言ってみたところで、助かるわけではない。自分の力で何とか切り抜《ぬ》けるしかないのだ。
 さあ、明子、頑《がん》張《ば》って!
 もう一度、必死で這《は》いずってみる。少しだが、体が動いた。
 そうよ! その調子!
 しかし、玄《げん》関《かん》までは、まだまだ距《きよ》離《り》があった。
 男の方はよほどこういうことに慣《な》れているらしい。ちゃんと、動けなくなる程《てい》度《ど》の薬の量を心得ているのだろう。
 居間から体半分ほど這い出たところで、バスルームから男が出て来た。
 「——おや、大分頑《がん》張《ば》ったな」
 と男は笑《わら》った。「しかし、残念ながら、とても間に合いそうもないね」
 ああ、悔《くや》しい! 何とか手はないのかしら!
 明子は、唇《くちびる》をかんだ。尾形の言うことを聞いて、おとなしくしてりゃ良かったかな。
 でも、明子だって、そんないくじなしではない。
 自分から危《き》険《けん》を承《しよう》知《ち》で飛び込《こ》んだのだ。自分で何とか対《たい》処《しよ》しなくては。
 「さて、ゆっくり楽しむには、君をベッドの方へと運んで行かなきゃね」
 男は、裸《はだか》にバスタオルを腰《こし》に巻《ま》いただけというスタイルで、明子の傍《そば》に立ってニヤついている。
 「さあ、もう諦《あきら》めろ。——後になりゃ、楽しかったと感《かん》謝《しや》するようになるさ」
 冗《じよう》談《だん》じゃないわよ、誰《だれ》があんたみたいな——。しかし、明子は、口も思うようにきけなかった。
 「さて、どうするかな」
 と男は明子を眺《なが》めて、「ここで裸《はだか》にしてから連れて行くか。それともベッドでか。——やっぱり順《じゆん》序《じよ》通り、まずベッドへ運ぼう」
 男は、明子の体を仰《あお》向《む》けにすると、両《りよう》腕《うで》で、明子の体をかかえて、持ち上げようとした。
 外国映《えい》画《が》で、よく逞《たくま》しい男《だん》性《せい》がヒョイと美女をかかえ上げているが、あれは日本の男性には少々危《き》険《けん》である……。
 「お、割《わり》合《あい》重いな」
 そうよ! 鍛《きた》えてあるんだからね!
 男が真っ赤な顔をして、エイッ、とかけ声をかけて持ち上げる。
 そのとたん、悲鳴が上った。
 状《じよう》況《きよう》から言えば、ここで悲鳴を上げるのは明子の方だが、実際に悲鳴を上げたのは、男の方だった。
 もっとも、いきなり放り出された明子だって、痛《いた》さに、ウッと呻《うめ》いたのだったが。
 男の方は、それどころではない。ウーンと唸《うな》りながら、床《ゆか》に倒《たお》れて、身《み》悶《もだ》えしているのだ。
 明子は苦《く》痛《つう》の中でも、一体何が起ったのかしら、と考えた。——男が、腰《こし》に手を当てて、唸りながら、喘《あえ》いでいる。
 そうか。「ぎっくり腰《ごし》」だわ。
 こんなときだったが、明子は笑《わら》い出しそうになってしまった。だからやめとけ、って言ったのに!
 合《あい》気《き》道《どう》をやっていて、明子も、こういうは《ヽ》め《ヽ》になるといかに苦しいか、よく知っている。
 あの様子では、相当にひどいらしい。
 当分は動けまい。——そうなると、明子の方が有利な立場である。
 明子は薬のせいで痺《しび》れているだけなのだから、効《き》き目が薄《うす》れて来れば、元に戻《もど》る。
 しかし、あの、ぎっくり腰というやつは、そう簡《かん》単《たん》に治らないのだ。
 ——薬の効《こう》果《か》は、意外に早く消え始めた。十分もすると、手足の感覚が戻って来て、上体を起せるようになった。
 相手も何とか動こうとはしているが、苦《く》痛《つう》で脂《あぶら》汗《あせ》を浮《う》かべて、呻《うめ》いているばかり。
 「——天《てん》罰《ばつ》よ、いつもこんなことしてるから」
 口がきけるようになると、明子は言った。
 「頼《たの》む……。誰《だれ》か呼《よ》んでくれ……」
 と、男は喘《あえ》ぎ喘ぎ言った。
 「前にもあったの?」
 「い、いや、初めてだ」
 「相当ひどいわね」
 と明子が首を振《ふ》った。「それじゃ当分入院よ」
 「ねえ君……お願いだから……あ、いたた……」
 「いいわよ、人を呼《よ》んでも」
 と、明子は肯《うなず》いて、「でも、誰《だれ》を呼ぶの? 奥《おく》さんでも?」
 「おい! ふざけてる場合じゃ——」
 「だって、そうじゃない。救急車を呼んだっていいけど、そうなったら、あなたの家にも連《れん》絡《らく》が行くのよ。どうして、こんなマンションで、バスタオル一つで倒《たお》れてたのか、どう奥さんに説明するの?」
 男はハアハア言いながら、
 「しかし——じゃ、どうすりゃいいんだ!」
 「知らないわよ」
 明子は頭を振った。「若《わか》い女の子に薬なんかのませて、まともな男のすることじゃないわ」
 そして、ゆっくりと手足に力を入れてみる。
 ——何とか立てそうだ。
 「ああ、生き返った」
 ソファに腰《こし》をおろすと、明子は、息をついた。——天は我《われ》を見《み》捨《す》てなかった!
 男の方は転がろうとして呻《うめ》き、起きようとして叫《さけ》び、本当にひどいようだった。
 「こ、こんなことをしていられないんだ!——夕方には会社へ戻《もど》らないと……」
 男は必死の形《ぎよう》相《そう》で立ち上ろうとして、アーッと悲鳴を上げ、また転がる。
 「会社の方にもまずいでしょうね」
 と、明子は愉《ゆ》快《かい》そうに言った。「仕事さぼって、こんな所で女子大生と遊んでた、なんてね」
 「ね、ねえ、君」
 と男は情《なさけ》ない声で言った。「何とか立たせてくれないか。手を貸《か》してくれ」
 「無《む》理《り》よ」
 と、明子は言った。「そんなにひどいのは、しばらく寝《ね》てないと治らないわ。お気の毒ですけど」
 「そ、そんな……冷たいことを言わないでくれ!」
 「仕方ないでしょ、自分のせいなんだから」
 明子は、すっかり手足の痺《しび》れも取れて、立ち上ると、ウーンと伸《の》びをした。
 「でも見《み》捨《す》てて帰るのも可哀《かわい》そうね」
 と、男の方へ歩いて来る。
 「何をするんだ?」
 男が怯《おび》えたように明子を見上げる。
 「たっぷりお礼をさせてもらうわ」
 明子が指をポキポキ鳴らした。
 「やめてくれ!——触《さわ》られただけで死んじまうよ!」
 「あなた、会社へ行きたいんでしょ」
 と、明子は言って、うつ伏《ぶ》せになった男の腰《こし》の辺りをまたいで立った。「少々荒《あら》療《りよう》治《じ》をするわよ」
 「おい! 何をする気だ!——やめてくれ!」
 「静かにしてなさいよ」
 明子が右足で男の腰をぐいと踏《ふ》んだから、男の方は、正に断《だん》末《まつ》魔《ま》の悲鳴。
 「助けて! 人殺し!」
 「どっちが、助けてだか……」
 明子は苦《く》笑《しよう》した。「いいこと、我《が》慢《まん》するのよ——」
 ——次の瞬《しゆん》間《かん》、男は凄《せい》絶《ぜつ》な叫《さけ》び声と共に気《き》絶《ぜつ》してしまった。
 
 「いや、何とも恥《は》ずかしいよ」
 ソファに腰をかけた中年男、やっと、シャツとパンツを身につけて、頭をかいた。
 「どう、腰の方は?」
 と明子が訊《き》く。
 「うん。大分楽になった。何とかタクシーでも拾って、会社まで行くよ」
 「でも、ちゃんと病院へ行かなきゃだめよ。放っとくと、また同じようになるわよ」
 「ああ、そうする」
 と男はため息をついた。「いや、もうこりごりだ」
 「これで、少しは心を入れかえるのね」
 「君は変ってるな」
 と、男は明子を見た。「どこで、ぎっくり腰《ごし》を治す方法なんて憶《おぼ》えたんだい?」
 「合《あい》気《き》道《どう》やってるの」
 男は目を丸《まる》くした。
 「手を出さなくて良かった!」
 そして、ちょっと戸《と》惑《まど》い顔で、「どうして僕《ぼく》と一《いつ》緒《しよ》にここへ来たんだい?」
 と訊《き》いた。
 「あなたに訊きたいことがあってね」
 「僕に?」
 「教えてくれる?」
 「何だい、一体?」
 明子は、もう一つのソファに腰《こし》をおろすと、言った。
 「あなた、ここを何度ぐらい使ってるの?」
 「ここ、っていうと——この部《へ》屋《や》のことかい?」
 「そうじゃなくて、あのおばさんの持って来た話のことよ」
 「ああ……。つまり、何度ぐらいあ《ヽ》そ《ヽ》こ《ヽ》を利用してるのか、ってことだね」
 「そう」
 「そうだなあ」
 と、男は考えて、「五、六回じゃないかな、まだ」
 「五、六回ね。——そもそも、どこで知ったの?」
 「町で声をかけられたんだ。——夜、飲んだ後だったな」
 「声をかけて来たのは?」
 「そいつが、よくあるチンピラ風の奴《やつ》だったら、こっちもごめんこうむるんだがね、一見ごく当り前の主《しゆ》婦《ふ》なんだよ」
 「さっきみたいな?」
 「うん、そうなんだ。で、ちょっと話を聞くと、三万円で本物の女子大生だ、っていう。そのときは本気にしてなかったんだ。酔《よ》ってたしね。ま、若《わか》い子ならいいや、と……」
 「で、ついて行ったのね」
 「そのときは、渋《しぶ》谷《や》の方のマンションだったな」
 「その奥《おく》さん風の女って、さっきの人とは違《ちが》うのね」
 「いつも別だよ。どうしてかは、よく知らないけど」
 「それで、女の子と楽しんだわけね」
 「まあね。——それが、どう見ても本物の女子大生なんだ。しかも可愛《かわい》くてね。すっかり気に入って……」
 「病みつきってわけね」
 「そういうことさ」
 男は肩《かた》をすくめて、「その内、何か、変った刺《し》激《げき》がほしくなって——」
 「薬で女の子を動けなくさせて、なんて、ポルノ映《えい》画《が》の見すぎじゃないの?」
 「いや、でも結《けつ》構《こう》喜ぶ子もいるんだ。本当だよ」
 「女子大生の方も、いつも違《ちが》う子が来ていたの?」
 「うん、そうだったね。——一時、なぜだか、途《と》切《ぎ》れてて、ちょっとヤバくなったのかな、と思ってたんだけど、また久《ひさ》しぶりに声がかかって——」
 「喜び勇んでやって来た、ってわけね」
 「そんなところだ」
 男は苦《く》笑《しよう》した。「こんなことになるとは思わなかった」
 「この組《そ》織《しき》のこと、何か知ってる?」
 と、明子は訊《き》いた。
 「さあね。どうして?」
 「それを調べてるの。ちょっと事《じ》情《じよう》があって」
 「へえ。じゃ、君はアルバイトのつもりで来たんじゃないのか」
 「そうよ」
 「どうも、ちょっと様子が違うな、と思ったよ」
 「何か知らない?」
 男は考え込《こ》んだ。
 「ウーン、そうだなあ……」
 「何でもいいの。どんな細かいことでもいいから……」
 「連《れん》絡《らく》はいつもあっちから会社へかかって来るんだ。仕事の電話みたいに見せかけてしゃべるんだけどね」
 「電話をかけて来るのは?」
 「男だよ、いつも」
 「知ってる?」
 「いや、会ったことはない。でも前は、えらい若《わか》い感じだったけど、今日は違ってたな」
 その「若い男」というのは、白石だったのかもしれない、と明子は思った。
 「で、あなたが、その気があると——」
 「うん、約《やく》束《そく》するんだ、何時でどこ、という風にね。そこに誰《だれ》か主《しゆ》婦《ふ》らしい女が一人でやって来る」
 「でも、あなた、さっきあの女の人を見て、びっくりしてたじゃないの」
 「普《ふ》通《つう》は、女の子も一《いつ》緒《しよ》だからさ、君は店の入口の所にいただろう」
 「あ、そうか。——でも、不思議ね。なぜ、ああいう、普通の奥《おく》さんみたいな人が出て来るのかしら?」
 「それは僕《ぼく》も考えたよ。たぶん、女子大生に話をもちかけるとき、向うが安心するんだと思うね。変な男が声をかけるよりも、同《どう》性《せい》の、それも年《ねん》齢《れい》の上の人から言われた方が、何となく安心だろう」
 なるほど、そうかもしれない。
 しかし、それだけでは、ああいう主《しゆ》婦《ふ》が、何《ヽ》人《ヽ》も《ヽ》加わっていることの理由には、ならない……。
 他に何かあるのだ、もっと……。
 「——もう会社へ行く時間だ」
 と男は言って、そっと腰《こし》へ手をやった。
 「立てる?」
 「何とか……ね。君には世話になった」
 「しっかりして。手伝ってあげるわ」
 明子は、男が服を着るのに手を貸《か》してやった。
 「何とかなったわね」
 「ありがとう。そうだ、君に——」
 男は財《さい》布《ふ》を出すと、一万円札を三枚出して、「さあ、これが料金だ」
 「あら、いいのよ。あのおばさんに渡《わた》す一万円札だけもらえば」
 「いや、取っといてくれ。ぎっくり腰《ごし》の治《ち》療《りよう》代《だい》だよ」
 明子は——あまりためらわずに受け取ることにした。
 男に肩《かた》を貸して、部《へ》屋《や》を出ると、エレベーターで下へ。
 「そうだ」
 と男が言い出した。「一つ、思い出したぞ」
 「なあに?」
 「その案内役の女の一人がね、一度、どたん場で女の子に逃《に》げられてね、あわてて電話をかけてたんだ」
 「へえ。どこへ?」
 「どこだか分らない。でも番号がね、妙《みよう》に覚えやすくて——」
 「何番?」
 明子は、その番号をメモした。しかし、男の方も記《き》憶《おく》が曖《あい》昧《まい》で、局番などははっきりしないのだった。
 「どこかの企《き》業《ぎよう》の代表局番だろうな」
 と、男は言った。
 「そうね。一が並《なら》んだりして、そんな感じだわ」
 どこかで見たような番号である。——どこかしら?
 エレベーターが一階につく。
 あの主《しゆ》婦《ふ》が待っていた。
 「ご苦労さま。——あら、どうかなさったんですか?」
 と、男の方がよろけそうなのを見て言った。
 「うん、実はね……」
 男は明子の方をちょっと見て言った。「この子、凄《すご》くてね、こっちが腰《こし》を痛《いた》めちまったんだ……」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%