日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁26

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:26 人《ひと》違《ちが》いのナイフ 「なるほど」 と、肯《うなず》いたのは、検《けん》死《し》官《かん》の志水である。「
(单词翻译:双击或拖选)
 26 人《ひと》違《ちが》いのナイフ
 
 「なるほど」
 と、肯《うなず》いたのは、検《けん》死《し》官《かん》の志水である。「大分、活《かつ》躍《やく》したようですな」
 「危《あぶな》いこともやったようだね」
 と、社長が愉《ゆ》快《かい》そうに言った。「いや、君は実に面白い女の子だね。大学を出たら、ぜひうちへ来てくれ」
 「いや、婦《ふ》人《じん》警《けい》官《かん》にぴったりです」
 と、志水。
 時ならぬ「スカウト合戦」に、明子は、あせって、
 「今、そんなお話をされても——」
 ——ここは、結《けつ》婚《こん》式場の社長室である。
 志水の方から、その後どうなったのか気にして電話があり、明子の方も、「中間報《ほう》告《こく》」をしようと、やって来たわけであった。
 「ともかく、茂木こず枝が、誰《だれ》か妻《さい》子《し》ある男と付き合っていたということは、勤《つと》め先の同《どう》僚《りよう》、丸山の話で明らかなんです」
 と、明子は言った。
 「しかし、そうなると、この式場で死んだことにどういう意味があったのかな」
 と、社長が顎《あご》をなでながら言った。
 「そうなんですよね」
 「つまり、当日、式をあげた人とは関係ないということになるかな」
 と、志水が考え込《こ》む。
 「それはどうでしょう。ともかく、佐田房夫って人が、茂木こず枝の名に聞き憶《おぼ》えがあるのは確《たし》かなようですし」
 「それが不思議だね」
 「それに白石紘《こう》一《いち》が殺されたこと」
 「何か関係があるのかな」
 「分りません」
 と、明子は首を振《ふ》った。「でも、この事《じ》件《けん》が起って、とたんに殺されたというのも、おかしくありません?」
 「うん、それはそうだな」
 と、社長が肯《うなず》く。
 「その女子大生の売春のことと、何か関係があるんでしょう」
 と、志水が言った。「その白石という男の検《けん》死《し》をした検死官に、一《いち》応《おう》話を聞いてみました」
 「何かおっしゃってましたか?」
 「刺《さ》し傷《きず》は至《いた》って鮮《あざ》やかだったそうでね」
 「というと——」
 「つまり、これは半ばプロのやったことじゃないか、というんですな」
 「プロ。——つまり、殺し屋ですか?」
 と、明子は目を丸《まる》くした。「そんなの本当にいるのかしら」
 「いや、別に『殺し屋』でなくたっていいんです。いわば、刃《は》物《もの》を扱《あつか》いなれた人間、ということですよ」
 「となると、やはり、白石という男は、その売春がらみで殺された、というのが正《せい》解《かい》だろうね」
 と、社長が肯く。
 そこへ、ドアが開いた。
 「社長、実は——」
 と顔を出したのは、部長の村川である。
 明子を見て、ちょっと面白くなさそうな顔になる。
 「何だ、君か」
 「何だ、部長か」
 明子が言い返すと、社長が吹《ふ》き出してしまった。
 「ちょっと待ってくれ。すぐに行く」
 「はあ……」
 村川は、明子をにらんで、出て行った。
 「じゃ、私は——」
 と、社長が立ち上る。「会議があるので、失礼する」
 「どうも」
 明子はちょっと頭を下げた。「あの——このまま、捜《そう》査《さ》を続けてよろしいでしょうか」
 「うん。やってくれ。もっとも、あんまり危《き》険《けん》なことをやってもらっても困《こま》るが」
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》です!」
 「じゃ、栄養をつけてくれ」
 と、社長は、ポケットから券《けん》を一枚出してサインすると、「ここの食堂なら、何を食べてもこれでいいよ」
 「ありがとうございます!——一回限《かぎ》りですか?」
 と、明子は訊《き》いた。
 
 志水と明子が社長室を出て、食堂のあるロビーの方へ歩いて行くと、
 「おい!」
 と、声がかかった。
 振《ふ》り向くと、尾形が急ぎ足でやって来るところである。
 「あら、講《こう》義《ぎ》じゃなかったの?」
 「君が変なことを言うからだ」
 と息を切らしている。
 「私、何か言ったっけ?」
 「予約がどうとか——」
 「ああ、あれね!」
 と、明子は指を鳴らした。「ちょうどお昼を食べるのにね、テーブルを予約しようかと思って——」
 「また、僕《ぼく》をからかったな!」
 と、尾形は明子をにらんだ。「授《じゆ》業《ぎよう》を休んで来たのに」
 「じゃあ、一《いつ》緒《しよ》にどう? タダなんですって、この券《けん》持ってくと」
 尾形も、こうなると怒《おこ》るに怒れない。惚《ほ》れた弱味、というところである。
 ——レストランに入って、明子は、ウエイトレスへ、
 「ここで一番高いもの何ですか?」
 と訊《き》いた。
 尾形はもう昼食は済《す》ませて来たので——何しろ午後の二時だ——コーヒーだけを取った。
 志水は楽しげに二人のやりとりを眺《なが》めている。
 ——尾形も、明子の話を聞くと、
 「ふーん」
 と肯《うなず》いた。「その茂木こず枝の言った、『皮肉な』仕事って何だろうね?」
 「分らないの、それが。ねえ、何か考え、ない?」
 「そう言われてもね……」
 「それと、白石紘《こう》一《いち》殺しとどう関り合っているかが問題なのよ」
 ちょうどステーキが来て、明子はそれにナイフを入れ始めた。
 明子はステーキを全部切ってしまってから食べる、という癖《くせ》がある。
 これはいい食べ方ではないのだ。おいしい肉《にく》汁《じゆう》が、全部出てしまうからである。
 しかし、どうも、一回ごとにナイフを使うというのが面《めん》倒《どう》なのだ。
 肉を切り終えると、明子はナイフを置いて、フォークを右手に、食べ始めた。
 「大した食《しよく》欲《よく》だね」
 と、尾形が苦《く》笑《しよう》した。
 ちょうど、そこへ、若《わか》い女《じよ》性《せい》と、中年過ぎの男性が入って来て、三人と少し離《はな》れたテーブルについた。
 尾形は、何となくそっちを眺《なが》めていた。
 若《わか》い女《じよ》性《せい》の方は、椅《い》子《す》に浅く座って、メニューを開いている。
 そのとき、奥《おく》の方のテーブルから、男が一人、立ち上った。そして出口の方へと歩いて行く。
 若い女性の後ろを通り抜《ぬ》けるとき、ちょっとその男の足が止った。
 ——そして、急に足を早めてレジへ行くと、
 「つりはいい」
 と言い捨《す》てて、伝票と金を置いて行ってしまう。
 「おかしいな……」
 と、尾形は呟《つぶや》いた。
 「じゃ、私、このランチにするわ」
 と、若い女性が言って、椅子に座り直そうとする。
 「危《あぶな》い!」
 と叫《さけ》ぶなり、尾形は、明子の使ったナイフをつかんだ。
 ナイフが宙《ちゆう》を走った。
 「キャッ!」
 若い女性があわてて机テーブルに突《つ》っ伏《ぷ》す。ナイフがその頭上を越《こ》えて行った。
 「何をするんだ!」
 と、一《いつ》緒《しよ》にいた男が立ち上る。
 「その椅《い》子《す》です! もたれかかっちゃいけない!」
 尾形が飛び出した。
 「え?」
 若《わか》い女《じよ》性《せい》が振《ふ》り向いて、「まあ!」
 と叫《さけ》んだ。
 椅子の背《せ》を突《つ》き抜《ぬ》けて、鋭《するど》いナイフの刃《は》が十センチも出ていた。
 「もたれたら、刺《さ》さっていましたよ」
 と、尾形が言った。
 明子も駆《か》けつけて、目を丸《まる》くする。
 「どうなってるの?」
 「今、出て行った男だ」
 尾形は駆け出した。もちろん、明子もである。
 ロビーには、大勢人が出ている。ちょうど一つ、披《ひ》露《ろう》宴《えん》が終ったところらしい。
 「——やれやれ、これじゃ無《む》理《り》だな」
 と、尾形は息をついた。
 「でも、凄《すご》いじゃない!」
 と、明子は尾形をつついた。「どこでナイフ投げを憶《おぼ》えたの?」
 「よせやい」
 と、尾形は顔をしかめた。「夢《む》中《ちゆう》で投げただけさ」
 「でも、人助けしたじゃないの」
 「まあね……」
 「どうして狙《ねら》われたのかしら?」
 と明子は言った。
 戻って、話を聞いてみたが、一向に思い当らない様子。
 「——それはどうやら、人《ひと》違《ちが》いですな」
 と、声をかけて来たのは志水だった。
 「え? 人違い?」
 と、明子は訊《き》き返す。
 「そう。きっと狙《ねら》われたのは、あなたですよ」
 「私が?」
 「あなたと私は二人でここへ来るところでした。ところが途《と》中《ちゆう》で、こちらの尾形さんが加わった」
 「そうか!」
 尾形が声を上げた。「それで、こちらの二人連れの方が——」
 「じゃ、私を殺そうとしたの?」
 明子は、今さらながら、ゾッとした。
 しかし——確《たし》かに分らなくはない。
 この二人連れ、年《ねん》齢《れい》など、明子と志水の二人に良く似《に》ているのだ。
 「よし、このナイフだ」
 尾形はハンカチを出して、ナイフを抜《ぬ》き取った。
 「警《けい》察《さつ》へ届《とど》けないと」
 「そうだ。このナイフから、きっと何かつかめるよ」
 「それにしても、どうしてこんな所で——」
 と明子は首をひねった。
 間《ま》違《ちが》えられた二人は、わけも分らず、ただキョトンとしているばかりだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%