日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忘れられた花嫁32

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:32 決 闘! だが、何だか様子がおかしかった。 村川は、青い顔で、脂《あぶら》汗《あせ》を顔中に浮《う》かべていた。そし
(单词翻译:双击或拖选)
 32 決 闘!
 
 だが、何だか様子がおかしかった。
 村川は、青い顔で、脂《あぶら》汗《あせ》を顔中に浮《う》かべていた。そして、
 「永戸君!」
 と、息を吐《は》き出すように言った。「助けてくれ!」
 「ええ? 何ですって? 私を殺そうとしたくせに、そんな虫のいい——」
 明子が言い終らない内に、村川がゆっくり倒《たお》れて来た。
 明子は、あわてて、飛びすさった。
 村川の背《せ》中《なか》に、血が広がっている。
 「——やあ、ここにいたのか」
 見たことのない男が立っていた。
 ナイフを手にしている。——この男だわ、何人もの人を殺したのは!
 「運の強い女だな、あんたは」
 と、その男は言った。「だが、それもここまでだ」
 その男が無《ぶ》気《き》味《み》なのは、いかにも「殺し屋風」だったからではなくて、ごく普《ふ》通《つう》の、どこにでもいる小《こ》柄《がら》なサラリーマンにしか見えないからだった。
 もっとも、目立たないから、殺せるので、これが一見して恐《おそ》ろしい男だったら、誰《だれ》もが逃《に》げてしまうだろう。
 「何よ!」
 と、明子は言い返した。「私は、そう簡《かん》単《たん》にいかないわよ」
 一歩退《さ》がって身《み》構《がま》える。
 「勇ましいことだな」
 と、男は笑《わら》った。「しかし、ナイフに勝てるかね?」
 「やってみれば?」
 正直、明子だって怖《こわ》いのである。
 刺《さ》されるのは、注《ちゆう》射《しや》だって嫌《きら》いだし、切られるのは電車のキップぐらいでいい。
 だが、ここは、強がって見せるしかない。
 殺された保《ほ》科《しな》光子のことを考える。——何の罪《つみ》もないあの人を、殺したんだ!
 「どうしたの? 女の子が怖いの? 分った、いつも振《ふ》られてたんでしょ」
 わざと怒《おこ》らせる。それしか手はない。相手を調子づかせるのだ。
 合《あい》気《き》道《どう》は、攻《こう》撃《げき》のための技《わざ》じゃなくて、あくまで身を守るためのものだ。相手が向かって来ないと、どうしようもないのだ。
 「おい、今に泣《な》き言を言うなよ」
 男がナイフをサッと走らせた。確《たし》かに目にも止らぬ早《はや》業《わざ》という感じだ。
 「キャッ!」
 明子は、尻《しり》もちをついた。みっともなく、ペタンと座り込《こ》んだまま後ずさる。
 「おい、どうした、今の元気は?」
 男が笑《わら》って、踏《ふ》み込《こ》んで来る。
 今だ! これを待っていたんだ!
 明子は足を思い切り伸《の》ばして、男の足を払《はら》った。かすかにそれたが、男は、上体とのバランスを崩《くず》した。
 明子は、勢いをつけて立ち上ると、男の懐《ふところ》へ思い切って飛び込んだ。
 体当りに、男の体がのけぞる。明子はクルッと向き直って、男の腕《うで》をしっかりとつかむと、身を沈《しず》めた。
 会心の背《せ》負《お》い投げ!
 男は、大きく空中に円を描《えが》いて、地面に叩《たた》きつけられた。
 「——こいつ!」
 起き上ろうとして、あわてたせいか、足が滑《すべ》って四つん這《ば》いに、ペタッと伏《ふ》せた格《かつ》好《こう》になる。男が大きく目を見開いて、うめいた。
 どうしたのかしら?——男がそろそろと上体を起すのを見て、明子は、アッと声を上げた。
 伏せた拍《ひよう》子《し》に、手にしていたナイフで、自分の胸《むね》を刺《さ》していたのだ。
 男は、よろけながら立ち上ったが、ナイフを自分で引き抜《ぬ》くと、何だかキョトンとした顔で、それを見下ろし、それから、急に、ガクリと膝《ひざ》をついて、突《つ》っ伏《ぷ》すように倒《たお》れた。
 「やった……。やった……」
 明子はそう呟《つぶや》いてから、急にガタガタ震《ふる》え出した。
 全身から汗《あせ》が吹《ふ》き出して来る。
 そして明子はヘナヘナとその場に座り込《こ》んでしまった。
 ふと気が付くと、パトカーのサイレンが、近づいて来ていた。
 
 「いや、全く……」
 尾形がジロッと明子をにらむ。
 「言いたいことは分ってるわよ」
 と、明子は澄《す》まして言った。「でも言わない方がいいわ」
 「どうしてだ?」
 「私に質《しつ》問《もん》してたんじゃなかった? その返事はまだしてないのよ」
 もちろん、結《けつ》婚《こん》の申し込みのことだ。
 尾形は、渋《しぶ》い顔で黙《だま》り込んだ。
 「ともかく無《ぶ》事《じ》で良かった。それに、村川も何とか命は取り止めたから、話を聞けるだろう」
 と、志水が言った。
 「色々、ご迷《めい》惑《わく》をかけました」
 と、頭を下げたのは、千春である。
 ここは、結婚式場のレストランだ。
 社長を中心に、事《じ》件《けん》の関係者が集まっていた。
 「あら、千春さんのせいじゃないわ」
 と、明子が言った。「そんな風に言うことないわよ」
 「そうですわ」
 と、白石知美が言った。
 「でも、父が、何かやってるらしい、ってことは察していたんですもの。まさか、あんなひどいことだとは思わなかったけど……」
 「もう済《す》んだことだよ」
 と、佐田が言った。「お父さんのしたことに、君は責《せき》任《にん》はないんだ」
 「でも——」
 と、千春は佐田を見つめて、「私と別れないの?」
 と訊《き》いた。
 「今度そんなこと言うと、ぶん殴《なぐ》るぞ!」
 と、佐田が本気で怒《おこ》ったように言った。
 「カッコいい!」
 と、明子が手を叩《たた》いた。
 「そうすぐに別れんで下さい」
 と、社長が言った。「うちで結《けつ》婚《こん》したんだから」
 「でも、なぜ、保《ほ》科《しな》さんが殺されたのかしら?」
 と、明子は言った。
 「そりゃ、村川のことを知っていて——」
 「なぜ知ってたの?」
 「うん……そうか」
 と、尾形が腕《うで》を組む。
 「それはね、保科さんも、村川の恋《こい》人《びと》だったからです」
 と、佐田が言った。
 「保科さんが!」
 明子は目を丸《まる》くした。
 「だから、弁《べん》当《とう》箱《ばこ》などというものも、手に入った。いや、あのお弁当を作っていたのは、保科さんだったんですよ」
 「そうか!」
 と、明子は言った。「村川さんの奥《おく》さん、実家へ戻《もど》ってたんだわ」
 「だから、保科さんも、知らない内に、村川の仕《ヽ》事《ヽ》を手伝っていたんでしょう。でも、茂木こず枝の死を見て、やっと目が覚めた……」
 「そうか、それで、お弁当箱を」
 「あなたへ届《とど》けたわけです。自分で、村川と話をしようとしたんでしょうね」
 「ひどい男だわ!」
 明子はカンカンになった。「志水さん」
 「ん? 何です?」
 「村川が治ったら教えて下さい」
 「それはいいが、どうして?」
 「思い切り、ぶん投げてやらなくちゃ、気が済《す》まないわ」
 「おい、いい加《か》減《げん》にしてくれ」
 尾形が、うんざりしたように言った。
 「——一番気の毒なことをしたのは」
 と、志水が言った。「白石知美さんでしたね」
 そう。——知美は十七歳《さい》の未亡人である。
 「いえ、私は……」
 知美は、静かに言った。「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》です。生きてるんですもの。——あの人は死んでしまった。たとえ、自分のせいだとしても、可哀《かわい》そうだったと……思います」
 千春が、涙《なみだ》を拭《ぬぐ》った。
 「でも——」
 知美は微《ほほ》笑《え》んだ。「若《わか》いんですもの、私! 大丈夫!」
 「そう! その意気よ!」
 明子は肯《うなず》いた。「今度結《けつ》婚《こん》するときも、ここを使ってね!」
 「一言多いんだよ」
 と尾形が言った。
 「さあ、ともかく、事《じ》件《けん》は終った。食事をしよう」
 と、社長が言った。「みんな、好《す》きなものを食べて下さい。ここの社長として、お礼とお詫《わ》びの気持だ」
 「遠《えん》慮《りよ》しなくていいのよ」
 と、明子が言った。「どうせ、交《こう》際《さい》費《ひ》で落とすんだから」
 みんながドッと笑《わら》った。——知美も、千春も。
 食《しよく》卓《たく》は賑《にぎ》やかになった。
 「——そうだ」
 と、尾形が言い出した。「一つ分らないんだけど、どうして、白石さんや佐田さんのところは、あ《ヽ》の《ヽ》日《ヽ》に式を挙げたんですか?」
 「それもそうだ」
 と、志水が肯く。「妙《みよう》ですな。事件の関係者が、同じ日に挙式したとは」
 「あら、それは偶《ぐう》然《ぜん》でも何でもありませんわ」
 と、明子が言った。
 「というと?」
 「あの日は、式場の何周年かで、特《とく》別《べつ》割《わり》引《びき》があって、安かったんですもの!」
 と、明子は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%