日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

霧の夜にご用心16

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:三人の女 その翌《よく》日《じつ》は、仕事が、いやにはかどって気味が悪いほどだった。 理由は分らなかったが、昨夜からの一
(单词翻译:双击或拖选)
 三人の女
 
 その翌《よく》日《じつ》は、仕事が、いやにはかどって気味が悪いほどだった。
 理由は分らなかったが、昨夜からの一種の高《こう》揚《よう》感のようなものが、まだ体の中で燃えているようだった。
 「ずいぶん張り切ってますね、平田さん」
 と女の子に声をかけられたくらいである。
 「昨日、ゆっくり休んだせいかな」
 と、私はごまかした。
 全く馬鹿げた心配ではあるが、それだけで松尾を殺したと疑《うたが》われるのではないかという気がしたのだった。
 といって、少しもびくついていたわけではない。むしろ用心深くなった、というほうが正確であろう。
 ——川上刑事がやって来たのは、昼過ぎのことだった。
 私は会議を中《ちゆう》座《ざ》して、川上と二人で喫茶室へ席を移した。
 「——松尾さんは気の毒でしたね」
 と私は先に言った。
 「いや、驚《おどろ》きましたよ」
 川上はため息をついた。「私が散々叱《しか》りつけた後でしたから、どうも気になりましてね」
 「私は……まあ正直言って、あまり悲しくはありませんがね」
 川上は、ちょっと笑《え》みを見せて、
 「いや、それは当然です」
 と言った。
 「そうか。それで私の所へいらしたんですね?」
 「というと?」
 「私があの恨《うら》みで松尾さんを殺したのじゃないか、と……」
 「とんでもない」
 川上は即《そく》座《ざ》に打ち消した。「酔《よ》って喧《けん》嘩《か》したのですよ。それらしい声を耳にしたという近所の人の証言もあります」
 「そうですか」
 「犯人を挙げるのは楽じゃありません。指《し》紋《もん》は登録してなかったし、いわば行きずりの殺人ですからね。向うが黙《だま》っていれば、それきりですよ」
 「警官を殺したとなると、びくついて名乗り出ては来ないでしょうね」
 「それが厄《やつ》介《かい》です」
 と川上は言って、「今日は、ともかく昨日の一件について、お詫《わ》びに上がったのですよ。上役のほうから、この件は何とぞ口外しないでいただきたいと頼《たの》んで来いと言われました」
 「そうですか」
 「警察も、マスコミに叩かれるのは怖いのですよ」
 「二度とあんな目に遭《あ》うのはごめんですよ」
 と私は言った。
 正《まさ》に本音だった。——川上刑事は、至って愛想良く、何度か頭を下げて帰って行った。
 どことなく油断のならない男だ。
 松尾のような、直線的なタイプは、まだ何を考えているか分るので、そう神経は使わないが、川上は、「一《ひと》筋《すじ》縄《なわ》で行かない」というタイプの典型だった……。
 部下が殺されたというのに、あんな用事でわざわざ私を訪《たず》ねて来るだろうか? 私の様子を見るつもりだったのではないか。
 しかし、いずれにせよ——本当に、私が殺したのではないのだ。残念ながら。
 席へ戻ると、やっと気分の鎮《しず》まっているのを感じた。
 それにしても、この事件は、ますます分らなくなって来る。——松尾の死は、偶《ぐう》発《はつ》的《てき》なものだから別として、あの謎《なぞ》の女、小浜一美、大場妙子……。
 三人の女が、どう絡《から》んでいるのか、私には見当もつかない。
 山口の殺されたホテルの部《へ》屋《や》から姿《すがた》を消してしまった大場妙子のことが気になった。もちろん小浜一美のことも、心配でないわけではないが、彼女が姿を消しても、それは理由がないわけでもない。
 しかし大場妙子の場合は、全く思い当る理由がないのだ。しかも、姿を消した状《じよう》況《きよう》が、二人ともそっくりだというのは、何を意味しているのか?
 ——いつの間にか、一日が終った。
 今日は霧もない、静かな夕《ゆう》暮《ぐ》れだった。
 アパートへ帰ったのは、途《と》中《ちゆう》で夕食を取ったので、七時半頃《ごろ》になっていた。
 ぼんやりとTVなどをつけて、見るともなく眺《なが》めていたが、その内眠《ねむ》気《け》がさして来て、畳《たたみ》の上に横になった。やはりまだ松尾に痛めつけられたのが、応《こた》えているのだろう。
 ウトウトしていると、電話の音で起こされた。——妙子か、それとも一美だろうか?
 受話器を急いで上げると、
 「おめでとう」
 という女の声。
 あの女だ。私は、座《すわ》り直して、
 「何の話だい?」
 と言った。
 「あの憎《にく》い刑事さんが死んで、ってことよ」
 「僕《ぼく》がやったんじゃないぞ」
 「分ってるわ」
 「——見てたのか?」
 「私にはちゃんと分るの」
 女は、フフ、と軽く笑った。
 「君は何者なんだ? なぜそう僕をつけ回す?」
 「あら、つけ回しちゃいないわ。私の行く所にたまたまあなたがいる。それだけのこと」
 「人をからかうな」
 「そうカッカしないの」
 「小浜君と大場君のことはどうなんだ。何か知ってるんじゃないのか?」
 「私が?」
 「君は大場君を狙《ねら》うようなことを言っていたじゃないか」
 「ああ、そうね。でも——」
 と女は大して気のない様子で、「もう構わないの」
 と言った。私は、何となく背《せ》筋《すじ》に冷たいものが走るのを感じた。
 「どういう意味だ? まさか君は大場君を……」
 「ご心配なく、彼女は生きてるわ」
 「知ってるのか。どこにいるんだ!」
 「あまり大声出さないで。耳がガンガンするじゃないの」
 「教えてくれ。彼女はどこにいる?」
 「まあ、教えてあげてもいいわ。メモのご用意を」
 女は、ラジオのDJか何かのような口調で言った。
 「ふざけるな!」
 「本気よ。ややこしい所だから。——いい? 言うわよ」
 
 ドアを開けると、耳をつんざくようなロックの音楽が——これでも音楽だとすればだが——体にぶつかって来た。
 確かに、女の言う通り、ややこしい裏《うら》通りで、メモを何度も見直さなくてはならなかった。
 青白く淀《よど》んだ煙《けむり》。低いフロアで、ひしめき合うように踊《おど》る若い男女。目がチカチカして頭痛がして来るような照明。
 何を好《す》きこのんで、こんな騒《さわ》がしい所へ来るのやら、私にはさっぱり理解できない。
 「いらっしゃいませ」
 こんな場所には、ちょっとちぐはぐな感じのする、蝶《ちよう》ネクタイの男が、近寄って来た。
 三十歳ぐらいか。いやにてかてかと髪を光らせ、人形のような微《び》笑《しよう》を浮《う》かべている。
 この男だな、と私は思った。
 「席はあるのかい」
 と私は、女に教えられた通り、言った。
 「ご覧《らん》の通り、一《いつ》杯《ぱい》でして——。カウンターなら奥《おく》に……」
 「テーブルがいいんだ。特別席があるんだろう」
 男の顔が、ちょっとこわばった。こっちが警察の人間じゃないかと疑っているのだろう。
 「どこでお聞きになりました?」
 と訊いて来る。
 「ジャックだよ」
 と私は答えた。——女が、そう言えと指示したのだ。
 「そうですか」
 男はホッとしたように表情を緩《ゆる》めた。「こっちへどうぞ」
 私は、背広にネクタイという、この店にはおよそ似合わないスタイルであった。
 その男の後について行くと、奥のカーテンから、暗い廊《ろう》下《か》へと入り、突き当りのドアを開けた。
 「中へどうぞ」
 異様な匂《にお》いが、鼻をついた。——マリファナとか、その手のタバコの匂いなのだろう。
 階《かい》段《だん》を下へと降《お》りると、広い部屋になっていた。
 まだ若い男女が、思い思いの格《かつ》好《こう》で、カーペットを敷《し》きつめた床《ゆか》に寝《ね》そべったり、クッションに座り込んだりしている。
 一様に黙りこくって、黙《もく》々《もく》とタバコを喫《す》っていた。
 何だか、シャーロック・ホームズの小説に出て来たアヘン窟《くつ》、という感じで、ただ、そこに集まっている男女の服《ふく》装《そう》が変っているだけのようだった。
 奥にも部屋があるらしく、そこではもっと怪しげなこともやっているのかもしれない。
 本当に、ここに大場妙子がいるのだろうか?
 私は、広い部屋の中を見回した。
 ——女が一人、物憂げに立ち上がって、近寄って来た。Tシャツとジーパンというスタイルである。まだ十七、八という顔だった。
 「ねえ、私と寝《ね》る?」
 間のびした声で訊《き》いて来る。
 「いいや。人を捜《さが》してる」
 「寝ようよ。お金がいるんだ」
 と私の首へ腕をかけて来る。
 大場妙子はここにはいない。——しかし、「あの女」は、ここだと言ったのである。
 もちろん、あの女が嘘《うそ》をついたのかもしれない。しかし、他に何の手がかりもない以上、ここを調べてみる他ないではないか。
 「ねえ、いいでしょう? 私、こう見えても巧《うま》いんだよ」
 女は、甘《あま》えるような声を出した。
 「よし。場所は?」
 「奥よ。——こっち」
 女は、奥のドアのほうへ私を引っ張って行った。ドアを開けると、細長い廊下が真直ぐにのびていて、両側にドアが並んでいる。
 小部屋に分れているのだろう。使っていない部屋はドアが開けっ放しで、閉《し》まっている所は、いわば〈使用中〉ということのようである。
 「ねえ、入ろうよ」
 と、女が引っ張るのを、
 「待てよ。もっと奥がいい」
 と、引きずるようにして進んで行く。
 「どこだって同じよ」
 「静かにしてろ」
 と私は言った。
 閉《と》じたドアの一つから、
 「やめて! 離してよ!」
 と、女の叫び声が洩《も》れて来た。
 あの声は——大場妙子だ!
 そのドアを開け放つと、安物のベッドの上に、大場妙子が男二人に押《おさ》えつけられていた。一人は手に注射器を持って、その針《はり》を大場妙子の白い腕に突き立てようとしていた。
 「——何の用だ?」
 まだ十八、九にしか見えない、その男が、険しい目でこっちを見た。
 「平田さん!」
 妙子が叫んだ。
 「その女を迎《むか》えに来たんだ」
 と私は言った。「離してやれ」
 「とんだ邪魔が入りやがった」
 と男は舌打ちした。「お前も見物してな、この薬で、女がいい気分になるのをよ」
 と注射器を突き立てようとする。
 私は、いつもの平田正也ではなかった。ポケットの中で、手はナイフを握っていたのだ。一歩踏《ふ》み出すと同時に、ナイフの刃が、男の腕をかすめた。血が細く飛んで、注射器が床に落ちる。
 「いてえ……。いてえよ……」
 男は向って来るどころか、そのかすり傷《きず》をかかえ込むようにして、泣《な》き出しそうな顔でうずくまってしまった。
 もう一人の男は、それを見ると、パッと妙子から手を離し、
 「お、俺は手伝っただけだよ」
 と奥のほうへ逃げる。
 だらしのない連中だ。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》かい?」
 私は妙子に声をかけた。妙子がベッドから飛び起きて来ると、私の胸にすがりつくようにして、
 「もう……死ぬかと思った!」
 と息をつく。
 しかし、泣いてはいないのが偉《えら》いものだ。
 「もう大丈夫。さあ行こう」
 私は、彼女の肩《かた》を抱《だ》いて歩き出した。
 「——ねえ」
 と、後ろから声がした。
 忘れていた。私と寝ようと言った若い女だ。
 「金が欲しいんだろ。これを取っとけ」
 私は、一万円札を一枚《まい》、財布から抜いて投げると、妙子を促《うなが》して歩き出した。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%