日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

霧の夜にご用心23

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:迫る眼 どこの電話ボックスだろう? 私は駅へと急ぎながら、考えていた。 小浜一美は、私のアパートを知っているのだから、当
(单词翻译:双击或拖选)
 迫る眼
 
 どこの電話ボックスだろう?
 私は駅へと急ぎながら、考えていた。
 小浜一美は、私のアパートを知っているのだから、当然、駅からアパートへと向う途中のボックスだろうと考えていたのだが、彼女が果してどこからどうやって駅の近くまで着いたのか、それが分らないのだ。
 あの弱々しい声から察すると、傷《きず》を負ったか、それとも誰《だれ》かに監《かん》禁《きん》されていて、体が弱っているのかもしれない。そうなると、電車で逃《に》げて来たとは限らない。
 しかし、差し当りは、駅とアパートの間を捜《さが》すのが一番だろう、と思えた。
 途中、電話ボックスは一つしかなかった。それも駅よりはアパートのほうにかなり近かった。
 中には、もちろん小浜一美の姿はなく、ここにいたという痕《こん》跡《せき》もない。
 駅前に出ると、バス乗場の近くに、電話ボックスが三つ並《なら》んでいる。——このどれかからかけたのだろうか?
 しかし、今はどのボックスも、帰《き》宅《たく》途中のサラリーマンが使っている。
 私は周囲を見回した。ゆっくりと、駅前のロータリーを歩き回った。
 だが、どこにも、小浜一美らしい姿は見えない。
 もう時間的には大分遅《おそ》くなっていて、駅前の商店街《がい》はもちろん、喫《きつ》茶《さ》店などもほとんど店じまいしている。開いているのは、わずかに深夜営業のスーパーと、わき道へ入ったところのバーぐらいのものだった。
 そういうわき道の一本一本へ入り、調べたが、どこにも小浜一美の姿は見えない。
 念のために、と、バーの中も覗《のぞ》いて回ったが、むだだった。
 となると——駅の反対側にいるのか?
 もう、アパートを出て三十分たっていた。玉川正代がやって来ているかもしれない。しかし、ここで小浜一美を捨《す》てて帰るわけにもいかなかった。
 私は、駅の反対側に出てみた。
 バス乗場のある側が、開けて、明るいのと対照的に、反対側の駅前は、薄暗くて、ほとんど店らしい店もない。
 どうしてこうも鮮《あざ》やかに分れてしまったのか、私には分らないが、何しろこちら側は、昼間から女性が襲《おそ》われることもあるというくらいの、寂《さび》しさなのである。
 もちろん、この時間、何となくさびれた家《や》並《な》みは、ひっそりと静まり返って、人通りもなかった。
 「こんな所に電話ボックスなんて——」
 あるはずがない、と見回そうとして、ポツンと、まるで一本のロウソクのように明るい、電話ボックスに気が付いた。
 ちょっとの間、私は、それが幻《まぼろし》ではないかという気がして、瞬《またた》きをくり返した。しかし、もちろん、それは消えてなくなりはしなかった。
 真直ぐにのびた道の半ばに、ポツンと立っている、その電話ボックスへと私は足を早めた。——なぜか分らないが、それが、小浜一美のいたボックスに違いない、という気がしたのである。
 中に人の姿はなかった。扉《とびら》を開けて、私はギョッとした。——床《ゆか》に、赤い液体が広がっている。
 血だろう。そう思って気を付けて見ると、受話器に、赤い筋《すじ》が見えた。
 血のついた手で握ったのだろうか。
 ここに小浜一美がいたことは間違いない。しかし、どこへ行ったのか?
 けがをしているとすれば、遠くへは行くまいが。それとも——誰かに連れ去られたのか?
 だが、けがをしているかという私の問いに、彼女は「いいえ」と答えている。
 すると、この血は?
 あの電話の後《ヽ》で、彼女は刺《さ》されたのかもしれない。——私は不安がこみ上げて来るのを感じた。
 このぐらいの血なら、重《じゆう》傷《しよう》ではないかもしれないが、ともかく、負傷したことは確かである。——自分からどこかへ隠《かく》れたのか。それとも……。
 私はボックスの中へ入り込《こ》んでいた。足下の血《ち》溜《だま》りに足を触《ふ》れないように、下ばかり見ていたのだ。
 車のライトに気が付いたのは、そのときだった。ふと顔を上げると、ガラス窓《まど》越《ご》しに、真直ぐに近付いて来るライトが目に入った。
 まぶしさに目を細める。——おかしい、と思った。
 ライトはぐんぐん大きくなって、それて行かないのだ!
 とっさに行動するというのは、よほど訓練された人間でもなければできるものではない。車が近付くのが、割合とゆっくりだったことが私を救ったのだった。
 私はボックスから飛び出して、迫《せま》って来る車と逆の方向へ走り出した。
 何歩走ったろうか。——ともかく、ほんの五、六歩だったことは確かだ。
 ガーンと、凄《すご》い衝《しよう》突《とつ》音がして、振り向くと、大型トラックが電話ボックスを押し倒し、その上に乗り上げた。ガラスが砕《くだ》ける音、電話線の切れる音。
 そして火花があちこちで飛んだ。
 我に返ったときは、トラックのエンジンの音だけが、ブルブルと続いて聞こえていた。電話ボックスは、乗り上げたトラックの重味で、ひしゃげている。
 あの中にいたら、今ごろは、全身、ずたずたにされていただろう。——私の足は震《ふる》えていた。
 トラックの運転席に人の姿はなかった。もちろん、ぶつかる前に飛び降りていたのだろう。
 私は、目の前の出来事が、まだ信じられなくて、しばし呆《ぼう》然《ぜん》としてその場に突《つ》っ立っていたが、ふと気付くと、近くの家々の窓に明りが点《つ》いていた。
 姿を消したほうがいい。
 私は、足を踏《ふ》みしめるようにして、その場を離《はな》れた。
 ——アパートへ帰り着くと、どっと疲《つか》れが出た。
 玄関を上がって、しばらくその場に座り込んでいた。——そして、玉川正代のことを思い出した。
 ここへ来たのだろうか? 見回したが、その様子はなかった。
 もっとも、上がって、しばらく待って帰っただけなら、何も残らなくて当然だ。
 時計を見ると、一時間余り出ていたことになる。つまり、三十分以上、ここで待っていた可能性があるということだ。
 しかし、おそらく電車で来たのだろうから、駅のほうから戻って来た私と出会わなかったということは、かなり前に帰ってしまったことになるのだ。
 つまり、ほとんど待っていなかったか、あるいはここへ来なかったかである。
 私は肩をすくめ、服を脱いだ。——あのトラックは、明らかに私を狙《ねら》ったものだ。
 しかし、誰が私を殺そうとするのだろうか。誰が?——何のために?
 電話が鳴って、ギクリとした。
 直感的に分った。あ《ヽ》の《ヽ》女《ヽ》だ。
 「もしもし」
 「ご無事で良かったわね」
 女の声は、相変らず皮肉で、笑みを含《ふく》んでいた。
 「君か、僕《ぼく》を狙ったのは」
 女は、フフ、と笑って答えなかった。
 「——どういうつもりだ?」
 「あなただって分ってるでしょう」
 「何のことだ」
 「〈切り裂《さ》きジャック〉は二《ヽ》人《ヽ》は存在できないのよ」
 「ごまかすな!」
 と私は怒《いか》りをこめて言った。「何者なんだ君は? 何の目的でこんなことをするんだ!」
 しばらく返事はなかった。そして、女の声から、初めて、笑いが消えた。
 「そろそろけ《ヽ》り《ヽ》をつけるときが来たようね」
 「とっくに来てるさ」
 と私は言った。
 「あなた、まだナイフは持ってるの?」
 「もちろん」
 「じゃあ、私と勝負をしましょう」
 「勝負?」
 「決《けつ》闘《とう》ね。どっちが生き残るか」
 私は答えなかった。
 「——どうしたの? 怖《こわ》いから、やめておく?」
 「そんなことはない」
 メグが殺された。その怒りは、まだ私の中で燃え上がっている……。
 「良かった。じゃあ異存はないわけね」
 「もちろんだ。だが、こっちは君の正体を知らないんだぞ」
 「その内分るわ」
 「いつ、どこで?」
 「あわてないの」
 女は再び楽しげな口調になっていた。「改めて連《れん》絡《らく》するわ」
 「おい待て! 小浜君は無事なのか?」
 「——生きてる、と答えておくわ」
 「どうやって連絡して来るつもりだ?」
 「会社のほうへ連絡するわ」
 と女は言った。
 「会社へ?」
 「そう。いつ、かは分らないけどね。じゃ、そのときにまた……」
 「おい待て!」
 「心配しないで。す《ヽ》ぐ《ヽ》に連絡するわ。そして、この次に死ぬのは、あなたよ」
 電話は切れた。私はしばらく、受話器を手に、じっとその場に座《すわ》り込《こ》んでいた。
 「——何してるの?」
 突然声をかけられて、飛び上がりそうになった。
 玄関に妙子が立っている。
 「電話とお見合い中なの?」
 と妙子は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%