日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

消えた男の日記05

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:5 読めない日記「おい、おかわり」 と、入江が空の茶《ちや》碗《わん》を差し出す。 柴田依子は呆れて、「係長、大丈夫なん
(单词翻译:双击或拖选)
 5 読めない日記
 
「おい、おかわり」
 と、入江が空の茶《ちや》碗《わん》を差し出す。
 柴田依子は呆れて、
「係長、大丈夫なんですか? もうご飯、四杯目ですよ」
「もうないのか?」
「ありますけど……」
「じゃ、入れてくれ」
 と、入江は言った。
 旅館での夕食。——入江の食欲は、依子や大内の目をみはらせるものがあった。
「警部は、本当に事件があると人が変ったみたいに、元気になるんだから」
 と、大内は笑って言った。
 まあ、入江としては否定もできない。
 人が死んだのだから、あんまり嬉《うれ》しがるべきことではないのだが。
「確かに自殺なんですか、その女の人?」
 と依子が訊くと、大内が、
「だめだよ、ますます嬉しがらせるようなことを訊いちゃあ」
 と、からかった。
「そこだ」
 入江は、ご飯を一杯によそった茶碗を受け取りながら、「あの郵便局の娘の話じゃ、一人暮しとはいえ、とても明るくて元気な人で、とても自殺するなんて思えないというんだ」
「詳しい検死は——」
「どうかな。県警まで乗り出しちゃ来ないだろう」
 と、大内は言った。「どう思います?」
「同感だな」
 と、入江は言って肯いた。「あの水島ってのは、ともかく厄介事になってほしくない、とだけ願ってる。わざわざ、事を荒立てるようなことはしないさ」
「じゃ、殺人かもしれない、と?」
「分らん」
 と、入江は首を振った。「しかし、詳しく調べれば、何か出て来るだろう。それだけは確かだ」
「妙ですね。大内さんの話だと、水島さんは何かを隠そうとしてる」
「うん。——あの笠矢という男のことに、触れてほしくないんじゃないのかな」
「あの書留は、どういうことでしょうね」
「永井かね子って名で、この町の二十人近い人たちあてに……。中身がいくらか知りませんけど、ちょっと普通じゃ、考えられないことですわね」
「この、永井かね子って人物を当ると、面白いことが分るかもしれない」
 と、入江は言った。
「誰かにやらせますか」
 と、大内が言った。
「誰に? 県警の人じゃまずいわ」
「東京か……」
 ふと入江が思い付いたように、「そうか。咲江の奴《やつ》がいる」
「咲江さん?」
「もちろん、調べるったって、大したことはできないだろうが。少なくとも、この女が実在の人物かどうかは分る」
「そうですね、でも——」
「何だ?」
「危険はないでしょうか。もし、この出来事の裏に、何か隠されているとしたら」
 大内が面喰らったように、
「隠されてるって、何が? まさか、世界的な陰謀が?」
「そんなにオーバーじゃなくても……」
 と、依子は苦笑して、「でも、これを見て下さい」
 依子が、バッグから取り出したのは——。
「日記帳か?」
「ええ。笠矢光夫。あの女の子の、行方不明になっている父親が置いて行った日記帳なんです」
 当惑する入江と大内に、依子は今日の午後の、笠矢祥子との出会いを話してやった。
「——驚いたな」
 と、入江は言った。「するとあの子は、おかしくなったふりをしてただけなのか」
「でも、どうしてそんな妙な所に家を建てたんでしょうね」
 と、大内が言った。「土地が安かったのかな」
「まさか」
 と、依子は笑った。「人目をさけて生活する必要があったんですよ」
「なぜ?」
「分りません。あの女の子も、父から、その点は聞かされていないんです」
「なるほど」
 大内が肯《うなず》いて、「すると、この日記帳に、何か秘密が——」
 と、めくって見て、目をパチクリさせた。
「何です、これ?」
「見せろ。暗号か?」
 受け取って見た入江は、「——何語だ? ドイツ語じゃないな。フランス語……でもないか」
「ラテン語だと思いますわ」
「何だって?」
「ラテン語。——私も、分るわけじゃありませんけど、たぶん間違いないと思います」
「ラテン語ね」
 と、大内は首を振って、「そんなものがあるってことは知ってるけど」
「つまり笠矢光夫は、かなり教養のある人間だってことです」
 と、依子は言った。「今、よほど何か特別の必要がない限り、ラテン語を勉強することはないでしょう」
「その娘は、中身がどんなものか、知らないのか?」
「ええ。ただ、あの子の話では、父親は政府関係の研究所に勤めていたんだそうです」
「政府の?」
「父親がそう言っていた、と。——でも、どんなことを研究しているのか、教えてくれなかったということでした」
「ふーん」
 入江は考え込んだ。「しかし、その研究者が、なぜこんな所に?」
「ある日、突然だったそうです」
 と、依子は言った。
 
 激しく玄関のドアを叩《たた》く音がした。
 笠矢祥子は、ぐっすり眠っていたが、その音で飛び起きてしまった。
 何事かしら?——祥子は、ベッドに起き上ったまま、じっとしていた。
 もちろん、お父さんがいる。大丈夫。何が来たって大丈夫……。
 祥子は、自分へそう言い聞かせていた。
 ドアが開くと、父が顔を出した。
「お父さん。——何?」
「心配するな。ここにいなさい」
 父親の声は、落ちついていた。
 祥子は少しホッとしたが、それでも心配しない、というわけにはいかなかった。
 何しろ、玄関ではまだドアをドンドン叩いていたのだから。
 父は、祥子の部屋のドアを少し開けて行った。祥子は、ベッドから出ると、そっと廊下を覗《のぞ》いた。
 父が階段を下りて行く。——祥子は、階段の下り口まで行って、下の様子をうかがった。
「——何だね」
 と、父の声が聞こえて来る。
「笠矢光夫さんですね」
 と、相手の声。
 しゃべり方は、まるで警官か何かのようだった。
「これをお読み下さい」
 ——少し間があった。父が手紙のようなものを読んでいるらしい。
「分った」
 と、父が言った。「娘と二人だが」
「承知しております」
 と、相手が言った。
「支度する。十分ほど待ってくれ」
「分りました」
 父が上って来る。——祥子が不安げに立っているのを見て、
「大丈夫だよ」
 と、肯く。
「誰?」
「うん。役所の人だ」
「役所の?」
「すぐ出かける。——必要なものだけ持つんだよ」
「出かける?」
 祥子はびっくりした。「どこに行くの?」
「それは分らない。——さあ、急いで、時間がない」
 祥子は、わけが分らなかった。こんな夜中に、しかも突然、どこへ行こうというんだろう?
 でも——父はもう自分の物をボストンバッグに詰め始めていた。仕方なしに、祥子も、部屋へ戻って、明りをつけた。
 まず、着替え。そして、バッグを引張り出す。
 必要な物といっても——どんな物だろう?
 迷っていると、
「どうした?」
 と、父が顔を出す。
「お父さん、勉強道具とかは?」
「うん。入れておけ」
「分った」
 ——祥子はあわてて、ノートだの教科書、ラジオカセット、好きな歌手のテープなんかを、バッグへ詰めた。
「——着る物は?」
「そうだな。気に入ってる服だけ」
「何日ぐらい、出かけてるの?」
「分らない。当分、だな」
 祥子は、びっくりした。
「でも——学校は?」
「後で考える。さ、行くぞ」
「待って! あのぬいぐるみ!」
 祥子は、いつもベッドの枕の所に置いているテディベアをバッグへ入れた。それが最後だった。
 玄関へ行くと、
「急いで下さい」
 と、その男が言った。
 兵隊だ!——祥子はギクリとした。
 外へ出て、もっと驚いた。
 自衛隊のジープが停っている。その周囲を、銃を手にした隊員が、十人近くも、囲んでいた。
「お父さん……」
 祥子は、父にすがりついた。
「怖がることはないよ。危害を加えたりしない」
 父は、微笑んでいた。
 二人はジープに乗り込んだ。——すぐにジープは走り出した。
 重苦しい無言のドライブが、三十分ほど続いただろうか。急に、ジープは停った。
「降りて下さい」
 と、声がかかった。
 外へ出ると、そこは林の中だった。ポカッと空いた、空地。
 直径十メートルくらいの、白い円が地面にかかれていて、その線の上にライトが上を向いて並べてあった。
「お父さん……」
 と、祥子は言った。
「何だ?」
「私たち——収容所に入れられるの?」
 祥子は、TVでナチスドイツが、ユダヤ人を収容所へ送り込む場面を見たことがあったのだ。
「そんなことじゃない。大丈夫だよ」
 父は、祥子の肩を抱いて、言った。
 低い唸《うな》りが聞こえて来た。——まるでTVか映画のワンシーンのようだ。
 ヘリコプターが、二人のいる空地へと、近付いて来たのだった。
 凄《すご》い風が巻き起こって、祥子は目をつぶっていた。
「行くぞ」
 父が大声で言った。ヘリコプターのローターの音で、声はかき消されそうだった。
 二人が乗り込むと、ヘリコプターはすぐにフワリと浮き上った。
「——ベルトだ」
 父が、ベルトをしめてくれる。
 どんどん上昇して、ヘリコプターはやがて一揺れして、真直ぐに飛び始めた。
 夜の町の灯が、はるか下に見える。
 祥子は、自分の運命の不安とは別に、この初めての飛行を、楽しむこともできた。
「どこへ行くの?」
 と、祥子は、また父に訊《き》いた。
「遠くだ。——仕事なんだよ」
 と、父は言って、祥子の頭を、軽く撫でてやった。
「仕事……」
「そうだ。すまないな」
「いいけど……」
 と、祥子は言った。
「何だい?」
「ヘリコプターって、トイレはないんだよね?」
 と、祥子は訊いていた。
 
「——自衛隊のヘリでね」
 と、大内が言った。「そりゃただごとじゃないな」
「見当もつかん」
 と、入江は首を振った。
「そして着いたのが、この向うの山の辺りだったようです」
 と、依子は言った。「そこに車が待っていて、あの家へ二人を運んで行ったということですわ」
「なるほど。——で、その家は……」
「どう見ても、二人のために、新しく建てたものです」
 と、依子は言った。「あの子も、夢かと思った、と言っていました。着いてみると、前の家で、自分が使っていたのとそっくりなベッドがあり、机も、ほとんど同じもの。同じぬいぐるみまで置いてあったそうです」
「どういうことだろう?」
「そこで二人は生活を始めました。そして——もう一年以上にもなるんです」
「ふむ……」
「ところが、父親が突然消えてしまった、というわけか」
 と、大内が肯《うなず》く。「こりゃ、かなり裏の深い事件ですね」
「今日は、あまり時間がなくて、それ以上の詳しいことは聞けませんでした。でも、あの子の話は、嘘《うそ》とは思えません」
 依子はそう言った。——入江も、同感だった。
「しかし……」
 と、大内が首を振って、「こいつは、どうも、我々のような刑事が、口を出せる事件じゃないですね。何かこう、政治がらみの……」
「俺《おれ》たちには、そんなことは関係ない」
 と、入江が言った。「しかし、郵便局の女が首を吊《つ》ったことと、何かつながりがあれば、それが国家の重要機密だろうが、口出ししなきゃならん」
 入江らしい言い方に、依子は微笑んだ。
「——じゃ、どうします、係長?」
 と、依子は言った。「この日記帳は?」
「そうだな」
 入江は腕組みして考え込んだ……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%