日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

消えた男の日記06

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:6 本の虫「ねえ、京子」 と、入江咲江は言った。「何よ?」 昼休みの学生食堂。居眠りしていた川田京子は、トロンとした目で
(单词翻译:双击或拖选)
 6 本の虫
 
「ねえ、京子」
 と、入江咲江は言った。
「何よ?」
 昼休みの学生食堂。——居眠りしていた川田京子は、トロンとした目で、咲江を見上げた。
「何よ。——咲江か、邪魔しないで。今、いい夢を見てるんだから」
「悪いわね。でも、こっちも用事なの」
 と、咲江は笑って、「男のこと」
「——男? 男って言ったの?」
 パチッと目がさめて、「咲江もついに、男ができたか!」
「よしてよ、大声で」
 と、咲江はあわてて言った。「そんなんじゃないの」
「じゃ、何よ?」
 ——入江咲江は大学の三年生。同じ三年の京子とは、至って仲がいい。
「座っていい?」
「うん。男がいないならどうぞ」
 咲江は笑って、
「好きねえ、全く」
「咲江の方が変ってんのよ」
 と、京子が言い返す。「それで何なのよ?」
「うん。——ねえ、ラテン語の分る男の子、いたでしょ」
「ラテン語?」
 京子は目を丸くして、「ラテン音楽なら分るけど」
「そうじゃなくて。——ほら、いつか、ゼミのコンパで、言ってたじゃない、世の中にゃ、変ったのがいる、って」
「ああ」
 と、京子は思い出した様子で、「あの変人か」
「何て名前だっけ。憶《おぼ》えてる?」
「忘れた」
「何よ。あてにして来たんだから」
 と、咲江は言った。
「だけどさ。咲江、なんで、そんな奴《やつ》を捜してるわけ?」
「ちょっとね。ラテン語の文を読んでほしいの」
「へぇ。ラテン語のラブレターでももらったの?」
「まさか」
 と、咲江は笑った。「ね、思いだしてよ。——京子」
「分った、分った」
 欠伸《あくび》をして、京子は立ち上った。「——じゃ、行こう」
「どこへ?」
「そのラテン語の先生のとこへ」
 二人は学食を出て、明るい陽射しの下を歩いて行った。
 東京といっても、郊外にあるこのキャンパスは、ゆったりと広く作られている。
「——おい、京子! 今夜、パーティ、付合えよ」
 と男の子が声をかける。
「先約があるの。またね」
 と京子が、手を振って答える。
 川田京子は、美人というわけではない。しかしどことなく目立つし、派手なムードがあって、男の子にやたらもてる。
 京子のほうも、「デートが趣味」と言っているくらいで、ほとんど毎週、週末は、誰かと出歩いている。
 入江咲江は、京子のちょうど裏返しである、と思えばいい。
 すべて地味。——顔立ちは、むしろ京子より整っているのに、何となく「華がない」。
 まあ、母を亡くして、父親は警官。お金がないせいもあって、服装も地味だから、どうしても、パッとしない。
 しかし、「若さ」だけは、溢《あふ》れるほど、持っているのだった。
 咲江は、学生アパートで暮している。親の仕送りは一切なし。
 すべて、家庭教師と、あれこれ臨時のアルバイトでやっているのだ。
 京子は、家が医者で、車だって買ってもらっている。——どうして、この二人が友達同士なのか、誰しも、首をかしげている。
 しかも、別にどっちが上、というわけでもなくて、お互い、サラッとした付合いをしているのだった。
「——でもさ、どうして急にラテン語なんか?」
 と京子が歩きながら言った。
「ちょっとね。人に頼まれて」
「へぇ。今どきね。——咲江も、たまにはデートぐらいしなさいよ。今度の週末、どう? 誰か、おとなしい子を用意するわよ」
「だめ」
「どうして?」
「ホールの案内嬢のアルバイト」
「また!——じゃ、こうしよ。うちのパーティで、コンパニオン、やって。バイト料払う。どう?」
「いけないわ。私は自分に向いたアルバイトしかやらないの」
「それで三十、四十、と年齢《とし》とっていくつもり?」
「気が早いのねえ」
 と、咲江は笑って、「私はまだ二十一歳なのよ」
「十年なんてすぐたつわ」
 と京子は言った。
「それより、どこに行くの?」
「そのラテン語屋さんを捜すんじゃないの」
「どこを?」
「図書館。——名前は忘れたけど、確か年中、ここに入りびたっているはず」
「なるほどね」
 と咲江は肯《うなず》いた。「さすがは京子!」
 図書館へ入りながら、
「久しぶりだなあ」
 と、京子は言った。「まだ存在してたんだ!」
 咲江は吹き出してしまった。
 ——二人は、広くて静かな、かつ古くさい匂《にお》いのする書棚の間を、ゆっくりと歩いて行った。
「どの辺にいるもんなのかしら、ラテン虫ってのは」
「西洋古典でしょうね」
「古典か。条件反射ね。眠くなる!」
 と、京子は言った。
 二人は足を止めた。——京子が、
「あれと違う?」
 何だか、明治か大正のころのモノクロ写真から抜け出して来たような、頭がボサボサで、丸ぶちメガネの男が、分厚い本を開いていた。
 着ているカーディガンが……元カーディガン、としか言えない古さ。
「あの人、呼吸してる?」
 と、京子が言った。「ミイラかもしれないわよ」
「そうね」
 咲江ですら、呆《あつ》気《け》にとられる凄さだったのだ!
 咲江は、ちょっと咳払いをして、近付いて行った。すると、その男がジロッと咲江を見て、
「静かに」
 と、言った。
「え?」
「静かにして下さい」
「す、すみません……」
 咲江は、ちょっと出鼻をくじかれてしまった。
 京子が、ニヤニヤしながら、眺めている。
「あの——私、入江咲江というんですけど……」
 その男は、じっと本のページを眺めているだけ。
「ちょっと——あなたにお願いがあって」
 と、咲江は言った。「今、お邪魔かしらね?」
「もう邪魔してます」
 と、その男は言って、「——でも、用なら聞きます」
 と、本を閉じた。
「どうも。入江咲江です」
「はあ」
「あなた……。三年生ですよね」
「ええ」
「じゃ、同じだわ。よろしく」
「はあ」
「あの——お名前は?」
「僕ですか?」
「他の人の名前、訊いても仕方ないでしょ」
「そうですね」
 と、その男は真顔で肯いた。「僕は松本です」
「松本さん。よろしく」
 と、咲江はくり返した。「あの——友だちの川田京子」
「ああ、見たことあるな」
「へえ!」
 と、京子が大げさに、「あなたも女の子を見ることあるんだ」
「京子!——ね、松本さん。あなた、ラテン語が分るんでしょ」
「ええ。まあ、ラテン語で早口ことばを言え、と言われたら、ちょっと無理ですけどね」
 何だか見かけよりは面白い男のようだった。
「あなたに、読んでもらいたいものがあるのよ」
「ラテン語?」
「ええ。——お願いできる?」
「古文書ですか」
「いいえ。新しく書いたもの」
「ラテン語で?」
「そう。読んで、翻訳してほしいの」
「そうですか」
 と、松本は肯いた。「いいですよ」
「良かった! 助かるわ」
「いくらです?」
「——え?」
「一ページ当り、どれくらいの分量かな。見てから、見積りを出します」
「見積り?」
「何ページくらい?」
「さあ……。五、六十ページは……」
「じゃ、十万はもらわないと」
「十万……円?」
 咲江は目を丸くした。
「タダでやれって言うんですか?」
「そうじゃないけど……。もう少し安くならない?」
「中身次第ですね」
 と、松本は肩をすくめた。
「ちょっと、あんた!」
 と、京子がやって来ると、「それでも男なの?」
「男はタダ働きしろって言うんですか?」
「京子。いいのよ。ちゃんと、払うべきものは払わなきゃ」
「だけど……」
 と、京子はふくれている。
 咲江は、少し迷ってから、
「あの……翻訳はね、少し急ぐの。事情があって。でも、お金の方は——」
「本当に払ってくれるのなら、待ってもいいですよ」
「払うわよ! 必ず。だから、先にやってもらえる?」
「いいですよ」
 と松本は言った。「今、ここに?」
「いいえ。コピーを取って、持って行く。あなたのお住いは?」
「橋の下でしょ」
 と、京子が言った。
「ここへ電話して下さい」
 松本が、手帳にメモして破ると、それを咲江へ渡した。「夜中でもいいです」
「分ったわ。じゃ、いつなら?」
「いつでも」
 と言うと、松本は、さっさと歩いて行ってしまった。
「——何て奴《やつ》!」
 と、京子が怒っている。
「でも、面白いじゃないの」
 と、咲江は笑って言った。「十万円か! またバイト捜さなきゃ」
「あいつパーティに引張ってけば?」
「ええ?」
「キスしてやってさ、これで十万円、ってやるの。どう?」
「私のキスじゃ、十万円の値打ないわよ」
「そんなことないって。咲江はね、大体——」
「しっ! 図書館よ」
「そうか……」
 二人は図書館を出た。
「——別の世界の人間ね、あれ」
 と、京子が言った。「咲江、その十万円、立てかえるわよ、もし何なら」
「ありがとう。でも、大丈夫だと思うわ」
「頑固者!」
 京子は笑って、「じゃ、私、午後はさぼるから」
「午後もでしょ」
 と、咲江は言ってやった。「ノートは取っとくわ」
「頼むね! じゃ」
 京子が急いで歩いて行く。
「帰る時は元気いいんだから」
 と、呟《つぶや》いて、咲江は首を振ると、講義棟の方へと、歩き出した。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%