日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

消えた男の日記08

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:8 成り行きの二人「僕だって、いつも身なりに構わないわけじゃないよ」 と、松本は言った。「ああ、僕は松本重《しげ》起《き
(单词翻译:双击或拖选)
 8 成り行きの二人
 
「僕だって、いつも身なりに構わないわけじゃないよ」
 と、松本は言った。「ああ、僕は松本重《しげ》起《き》っていうんだ。言いにくい名だろう?」
 咲江は、ちょっと笑って、
「私はもっとだわ。入江咲江なんて。〈江〉の字が二つも使ってあるの、父のせいなのよ」
「お父さんの?」
「父は忙し過ぎてね。私の名前つけちゃってから、後になって、『言いにくかったかな』と頭かいてたんですって」
 ——二人で、ドリンクコーナーの椅《い》子《す》にかけていた。松本はサンドイッチとコーヒー、咲江は紅茶を飲んでいる。
 前半の曲はもう始まっていた。モニターのテレビがロビーに置かれていて、中の様子が分る。
「損したんじゃない?」
 と、咲江が訊くと、
「いや。どうせ、聞きたかったのは、この後の〈カルミナ・ブラーナ〉さ。前半はすぐ終るよ」
「〈カルミナ・ブラーナ〉もラテン語ね」
「そう。——あの日記帳、まだ読んでないんだ。今日がテストでね」
「あら、じゃ、少し値引きしてもらおうかしら」
 と、咲江は笑って言った。
 ——本当に、別人のように松本の格好は垢《あか》抜けていた。
 髪もきちんと整っているし、着ているものも渋いが、洒落ている。
「どうしていつも大学に、あんな格好で来てるの?」
 と、咲江は訊いた。
「本ばっかりいじってりゃ、埃《ほこり》になるじゃないか。いいもの着てったって、意味ないし」
 と、松本は言って、「でも——君も見違えたよ」
 咲江は少し照れた。
「お仕事だから。——制服の方がずっと洒落てるってのも、困ったもんね」
「しかし、なかなか似合うよ」
「まあ。制服趣味があるの?」
 と、咲江は言ってやった。
「でも、土曜日なのに、バイト?」
「だって、生活費ですもん」
「親の仕送りは?」
「全然。——そういう約束で入ったんだから」
「へえ……」
 と松本はびっくりしている様子だった。「だけど、あの子——ほら、川田さんか。あの子と仲いいから、どこかのお嬢様かと思った」
「期待を裏切ってごめんなさい」
 と、咲江は言って笑った。
 そこへ、同じ制服の娘がやって来た。
「入江さん、お電話よ」
「え? 私?」
 びっくりした。——こんなところへ、誰がかけて来るのだろう?
 急いで受付のテーブルへと駆けて行った。
「すみません。——もしもし、入江ですけど」
 少し間があった。「——もしもし?」
「つまらないことに首を突っこむな」
 と、低い声が言った。「分ったか」
「何ですって?」
「けがしてからじゃ、遅いぞ」
「あなたは誰?」
「その年齢《とし》で、死にたくあるまい」
「え?」
 ——電話は切れた。
 松本がそばに来ていた。
「どうしたんだい?」
「いえ——何でもないの」
 咲江は、受話器を戻した。「あら、もう前半、終ったみたいね」
 ホールの中から、拍手が聞こえて来た。
 
「いらっしゃいませ、松本様」
 レストランのマネージャーが、わざわざ挨《あい》拶《さつ》に来る。
 咲江はすっかり戸惑っていた。
「あなた、ここの常連なの?」
 と、松本に訊く。
「親父がね。——僕なんか、牛丼ぐらいでいいんだ」
 と、松本はワイングラスを手に取って、「少しは飲めるんだろ?」
「ほんの少しね。すぐ寝ちゃうの」
「ともかく、このグラスだけは空にしてくれよ」
「分ったわ」
 グラスが軽く触れ合うと、チーン、とハッとするほど軽やかな、いい音がした。
 それにしても——想像もしない成り行きだった。
 コンサートの後、松本に誘われるまま、食事に付合うことになったのだが、松本の車は可愛《かわい》い外車で、いわゆる「ミニ・クーパー」という車なのだと咲江は知った。
 そしてやって来たのが、このイタリアレストラン……。
 大学で見る松本との、あまりのイメージの落差に、咲江はすっかり面喰らって居るのだった。
「——お腹空くだろ。何でも食べてくれよ」
 と、メニューを見ながら、松本は言った。
「でも……何だか悪いわ」
「どうせ親父の払いなんだ。気にすることはないさ」
「あなたのお父様って、何していらっしゃるの?」
「会社を五つぐらい持ってる」
「へえ」
 ——じゃ、遠慮することないか。
 二、三日、パンと牛乳だけでも栄養不足にならないくらい、しっかりと注文してしまった。
「だけど、気味悪いね、その電話」
 と、松本が言った。
 あのホールの受付にかかって来た、奇妙な脅迫電話のことを言っているのである。
「そうびっくりもしないけど」
 と、咲江は言った。「父と一緒だったときは、脅しの電話なんて年中だったから」
「お父さんが警部さんか。怖いなあ」
「身に覚えでもあるの?」
 と、咲江は笑って言った。
 そしてふと、思った。——同年代の男の子と、こんな風におしゃべりしたことなんか、一度もなかったのに……。
 それに、松本のことなんか、ろくに知りもしなかったのだ。あのラテン語の日記のことで、図書館で会ったのが最初。
 それでいて、こんな風に一緒に食事をしている……。
 お互い、いつも見ているのと違う相手の姿を見たことで、却《かえ》ってホッとしているのかもしれない。互いに、向うの秘密を、ちょっと覗《のぞ》き見たような照れくささがあって——。
「その〈永井かね子〉とかいう女のことを訊《き》きに行ったのが、脅迫電話の理由なのかなあ」
「それしか考えられないわ」
 と、咲江は言った。「だって、それ以外では、平凡な大学生よ。私のこと、脅迫する人なんていないわ」
「うーん……。平凡なと言えるかどうか分らないけどね」
 と、松本は言った。
「あら、じゃ、私って変ってる?」
「平凡以上に魅力的だ」
「まあ」
 咲江は面喰らって、赤くなったりした。「からかわないでよ……」
「からかってなんかいない。本音を言ってるのさ」
「ともかく——」
 と、咲江は思い切ってワインを飲み干すと、「私、自分のことはよく知ってるつもりですからね」
「知ってるつもりでも、結構分ってないってことがあるもんだよ」
 最初の料理が運ばれて来て、二人の言い合いは中断された。——といって、後になっても続かなかった。
 二人とも、凄《すご》い勢いで食べることに熱中したからである。食事がすむころには、どっちも言い合い(というほどのものでもないが)していたことを忘れてしまっていた。
「——ともかく、君のお父さんも、そんな危いことを君に頼んで来るなんて」
 と、コーヒーを飲みながら、松本が言った。
「父は、そんなこと、考えてもいないと思うわ。少しでも危いと思ったら、私に頼んだりしないわよ」
「あのラテン語の日記も?」
「柴田さんの話だと、何か関係あるはずだわ。——柴田さんって、父の部下なの。とてもすてきな女の人よ」
「君だって、すてきだ」
「あら、私なんか——」
 と、また始まりそうになったが、
「よし!」
 と、松本はコーヒーを飲み干して、「いっちょ、出かけるか」
「どこへ?」
「君を送ってかなきゃ」
「どこかの駅で降ろしてくれたら、一人で帰れるわ」
「いや、途中で寄ってみようじゃないか」
 と、松本は立ち上って言った。
「寄るって?」
「その〈永井かね子〉さんのお宅へ、さ」
 咲江は目を丸くして、
「だって——いないのよ、そんな人」
「よけいに怪しいじゃないか。君が訪ねて行って、とたんに脅迫電話。そこにいた店番か何か知らないけど、そのおばさんも、何か知ってるんだよ、きっと」
 確かに、咲江もそのことは考えた。しかし——。
「だめよ」
「どうして? 遅く帰ると、旦《だん》那《な》に叱《しか》られるのかい?」
「何言ってんのよ!」
 と、咲江は赤くなって、松本をにらんでやった……。
 
「——そんなことじゃないの」
 松本の車の中で、咲江は言った。
「何の話?」
「父がいつも言ってたの。事件に無関係の人を巻き込まないようにするのが、まず第一なんだ、って」
「賛成だな」
 と、ハンドルを握る松本が肯《うなず》く。
「だから、あなたを巻き込みたくないのよ」
「もう手遅れさ。それに、ラテン語の翻訳は僕がやるんだ。どうせ係り合うことになるだろ」
「そうね……」
 と、咲江は考え込んだ。「もし——いやだったら、返してくれてもいいのよ」
「十万円、稼がなきゃな」
「あら、少し値引きしてくれたかと思ったのに」
 咲江がちょっと笑って言うと、
「それなら——」
 と、松本は、車を道のわきへ寄せて、停めた。
「——どうしたの?」
 静かな住宅街の並木道だった。もう夜の十一時を回って、通る人もない。
「いや、ゆっくり考えようと思ってさ」
「何を?——事件のこと? それとも値引きのこと?」
「君のことさ」
 そう言って——松本が顔を寄せて来た。
 咲江は、まるでそんなこと、予期してもいなかったのに……目を軽く閉じて、松本の唇が自分の唇に触れるのを、ごく自然に受け止めていたのだった。
「——これで半額」
 と、松本が言った。
「じゃ——もう一回で、タダ?」
「うん」
「じゃ、タダにさせてあげる」
「恩着せがましいな」
「当然でしょ。——初めてのキスなんですからね」
「本当?」
「疑うの?」
「いや」
 咲江は、いきなり松本の腕の中に引き寄せられていた。初めてのキスとは全然違う、圧倒されるようなキスだった。
 胸から胸に、互いの鼓動が伝わる。
 何だって、こんなことに?——本当に、咲江はキスなんかしたこともなかったのだ。
 本気で男に恋したことも。
 それが突然、ろくに知りもしない男と……。そうだろうか? 恋とかキスとか、長い時間かけて、考えたり迷ったりするものじゃないのかもしれない。
「——もう、離して」
 と、咲江は囁《ささや》くように言った。「お願い」
 松本は、腕をゆるめた。咲江は彼の胸を押しやって、息をついた。
 ——しばらくは、言葉もでない。
 じっと正面を見ながら、身じろぎもせずに座っていたが……。
「出かけましょう」
 と、咲江が言って、松本はエンジンのスイッチを入れたのだった。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%