日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

消えた男の日記12

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:12 罠 自分のマンションに戻って来た松本は、ドアの前で足を止めた。 中で物音がする。人の声も。しかも一人じゃない。 誰だ
(单词翻译:双击或拖选)
 12 罠
 
 自分のマンションに戻って来た松本は、ドアの前で足を止めた。
 中で物音がする。人の声も。——しかも一人じゃない。
 誰だろう?
 友だちが勝手に入ったのかな? いや、そんなことは考えられない。
 用心した方がいい、と思った。何しろ、あのベンツに命を狙われた後なのだから。
 一旦、外へ出ようと思った時には、もう遅かった。ドアが開いたのだ。
 しかし——そこに立っていたのは、警官だった。
「何やってるんですか?」
 と、松本は訊いた。
 すると、その警官を押しのけて、私服の刑事が顔を出した。
「君は松本重起?」
「そうですけど」
「入ってくれ」
 仕方ない。——ま、別に悪いことをした覚えもないしね。
 松本は中へ入ってびっくりした。
 大学へ入って、父親にこのマンションを買ってもらったのだが、2LDKの、一人にはぜいたくな広さだ。
 しかし、今、中には警官が何人も動き回っていた。あらゆる引出しや棚があけられて、中身がぶちまけられている。
「何してるんだ!」
 カッとなった松本が怒鳴ると、
「おいおい」
 刑事が、松本の肩を叩いて、「そう熱くなるなよ」
 と、小馬鹿にしたような調子で、言った。
「一体どういうことですか、これは?」
 と、松本は何とか怒りを抑えて、言った。
 しかし、刑事の方は答えようともせず、
「ここに一人暮しか。いいご身分だな」
 と、不愉快そうに鼻を鳴らした。「いくら女を引張り込んでも、親の目は届かないわけだ。全く、今の親は何を考えているんだろうな」
「そんなことしか考えられないんですか、今の刑事さんは」
 と、松本は言ってやった。
「おい、なめた言い方をするじゃないか」
 と、まだ二十代らしい若いその刑事は、松本の胸ぐらをつかんだ。
「何のご用でいらしたのか、教えていただけませんか」
 松本は却って冷静になれた。相手が、金持ちのどら息子という先入観でものを言っているのが分ると、気の毒になって来てしまう。
「分らなきゃ教えてやるよ」
 と、刑事は手をはなした。「善良な市民から通報があったのさ。ここでマリファナパーティをやってるぜ、ってな」
「マリファナ?」
 馬鹿らしい、という顔で、「そんなお金があったら、本を買いますよ」
「そうか? ないっていうんだな、そんなものは」
「ええ」
「じゃ、心配しないでおとなしく見物してるんだな」
 刑事は、ポンとくずかごをけとばした。中のゴミが飛び散る。
 ——仕方ない。今はこらえているしかないだろう。
 松本は、腕組みをして、リビングの入口のドアにもたれて立っていた。
「いいか! 隅から隅まで捜せ! 叩き壊しても構わん!」
 と、あの若い刑事が、ハッパをかけている。
 松本は気になった。——一体誰がそんなでたらめの密告電話をしたのだろう?
 誰かに恨まれる覚えはない。大体、大学でも松本は「変り者」で通っているのだし、特別に誰かと争ったということもない……。
 そうか!
 あの日記帳! 誰かが、あれを手に入れようとして……。
 松本は日記帳が無事かどうか、確かめたかった。しかし、今、動いたら、それこそあの刑事は、松本がマリファナを隠そうとしたと思うだろう。
 松本は苛《いら》立《だ》ちを押えながら、じっと待っていた。
「——あったぞ!」
 と、声がした。
 警官の一人が、ビニールの袋を手に、台所から出て来た。手は真白になっている。
「どこにあった?」
 と、刑事が急いでやって来る。
「台所です。小麦粉の袋の中に」
 小麦粉の袋? そんなもの、初めっから置いていない。
 そうか。——罠《わな》だ。
 誰かがここへ忍び込んで、予《あらかじ》めあれを隠しておいたのだ。それから一一〇番して……。
「なるほどな、隠し場所はあんまり頭のいい奴《やつ》の考えとは思えんな」
 と、若い刑事が笑った。
 どうしよう?——松本は、一瞬考えた。
 今は、咲江を守らなくてはならない。この刑事に引張って行かれたら、当分は釈放してもらえまい。
 みすみす、相手の罠にはまってたまるもんか!
 松本は、パッと玄関へ向って飛び出して行った。
「おい!」
 刑事が、焦って怒鳴った。「そいつを逃がすな!」
 松本は、靴を引っかけ、玄関のドアの上にある、電気のブレーカーを、飛び上って切った。部屋の中が真暗になる。
 外へ飛び出してドアを閉める。中で、誰かが転ぶ音がした。
「馬鹿! どけ!」
 と、あの刑事が騒いでいる。
 松本は、エレベーターに向って走り出した。そして、一階のボタンを押しておいて、階段を駆け上った。
 足を止めて耳を澄ますと、
「下へ回れ!」
 と、刑事の怒鳴る声が聞こえて来た。
 松本は階段を上り続けた。——屋上へ出て息をつく。
 風が冷たかった。松本は建物の反対側にある、荷物用のエレベーターへと急いだ。
 たぶん、あの刑事たちは、この荷物エレベーターのことは知らないだろう。マンション内には会社もいくつか入っているので、別にこのエレベーターを付けてあるのだ。
 松本は地階まで下りた。駐車場だ。
 人の気配はない。出口の方へ駆け出そうとすると、警官の姿が目に入った。
 まずい!——あわてて、車の間へ隠れる。
「よく見張ってろ!」
 と、あの刑事が言っている。
 そう馬鹿でもないらしいや、と、松本は思った。どこから出よう? もちろん、出入口は固めてしまっているのだろう。
「参ったな……」
 と、呟《つぶや》いていると、
「何してんの?」
 いきなり女の子の声がして、松本はびっくりした。
 真赤な超ミニスカートの女の子が、松本を見下ろしている。
「あら、あんた下の部屋の大学生でしょ」
 と、女の子は言った。
「君は……じゃ、上の部屋の? いつもガンガン、ロックをかけてる」
「そうよ。聞こえてる?」
「当り前さ。しかも午前三時や四時に」
「あら、三時四時が、私、一番元気なんだもん」
 と、女の子は笑って、「お巡りさんが騒いでるわよ。何かやったの? 婦女暴行?」
「よせよ。マリファナだってさ」
「あら、見かけによらないのね」
 と、面白そうに、「この車。私のよ。乗る?」
「——いいのか?」
「見付かりたくなかったら、トランクの中ね」
 あんまり気が進むとは言いにくかったけれど、今の場合は仕方ない。
「頼むよ」
 と、松本は言った。
「OK。じゃ、中に毛布があるから、それを敷いて。少しは乗り心地がいいかもしれないわよ」
 女の子は、真赤なスポーツカーのドアを開けると、トランクのロックを外した。松本は急いで中へ入った。
「私、ルミ。あんたは?」
「松本」
「どこかにそんな場所、あったわね」
 と言って、ルミという子は笑った。「じゃ、また後で」
 バタン、とトランクの蓋《ふた》が閉じる。松本は、
「えらいことになったな……」
 と呟いたが、ここは運を天に任せるしかない、と諦めて、手探りで毛布を広げようとした。
 とたんに車が飛び出して、松本はいやというほど頭をぶつけてしまったのだった……。
 
 やっと車は停った。
 ドアが開く音がして、足音が後ろへ回って来た。
 トランクの蓋が開く。
「——どうだった、乗り心地は?」
 ルミが、いたずらっぽく訊《き》く。
「体中の骨がバラバラだよ」
 と、松本はやっとの思いで、トランクを出て、腰を叩くと、「ひどい運転だなあ、全く!」
「あら、でも事故は起こしてないわ。人もはねてないし」
「そりゃ当り前……」
 と言って、松本は、「——ここ、どこだい?」
「モテル」
「何だって?」
「疲れたでしょ。——入って」
 そのまま、部屋へ引張り込まれる。
「結構新しいのよ」
 と、ルミは言った。「一度来てみたかったんだ」
「ふーん」
 松本は、目がくらみそうな、やたらまぶしい照明や、派手な内装に呆《あつ》気《け》に取られていたが……。
 ちょっと咳払いして、
「ともかく助かったよ。マリファナって言ったけど、僕は何も知らないんだ。ぬれぎぬなんだよ」
「あ、そう」
 ルミは一向に関心のない様子で、「ねえ、すてきでしょ、四十インチのTV!」
「お礼を言うよ。僕はちょっと急いで行かなきゃいけない所があるんだ」
「まだだめよ」
「だめって?」
「私がタダであなたを乗せてあげると思った?」
「いや……。今はね、ちょっとお金を持ってなくて」
「お金なんかいらないわよ」
 とルミは言うと、いきなり服を脱ぎ出したのだ。
 松本は仰天した。
「ね、君! 落ちついて!」
「あんたの方がよっぽどあわててる」
 確かに、ルミの言う通りだった。
「僕には恋人がいて……」
「関係ないでしょ」
「どうして?」
「これは請求と支払い。——はい、これが請求書」
 裸になったルミが、クルッと回って見せる。
 スラリとした、いいプロポーションだった。
「あなたは、ちゃんと支払うわよね」
 ルミが両手を松本の首にかける。
「だけどね、僕は……」
「真面目なんでしょ」
「うん……。まあね」
「だったら、タダで人のことを利用したりしないわよね」
「そりゃ君の要求はね、当然の権利と……」
「頭のいい人って好きよ。すぐに理解してくれるから」
「あの……」
 松本は、何も言えなくなってしまった。口をルミの唇でふさがれてしまったからだ。
 二人はそのまま、大きなベッドの上に倒れ込んだ。
 ——仕方なかった。松本は支払いをすることになったのである。
 
「何ですって?」
 と、咲江は松本の話に息をのんだ。「警察の人が?」
「誰か、僕らを狙《ねら》った連中だよ、きっと」
 と、松本は言った。「困った。あのマンションに入れなくなっちまった」
 ——咲江は、友だちの川田京子のすすめで、京子の親が持っている空室のあるマンションへ入っていた。
 ここなら、まず見付かる心配はない、と思ったからである。松本もここへやって来た。
 他に行く所もない。
 しかし、ちょっと困ったのは……。
「それで、その人は?」
 と、咲江が、真赤な超ミニのルミの方を見て、訊いた。
「うん……。僕があのマンションを出る時にね、助けてくれたんだ」
 結局、ルミがここまでついて来てしまったのである。
「まあ、良かったわね。——ありがとうございました」
 と、咲江が頭を下げると、
「いいのよ。ちゃんとその人から支払いはしてもらったから」
 松本はあわてて咳払いすると、
「ともかく、その……。君は忙しいんだろ? 送ってくれてありがとう」
 と、ルミを出て行かせようとしたが、
「何言ってるの」
 と、咲江の方が松本を止めて、「そんなにお世話になっておいて。——せめてお茶でも」
「そう? 私、お腹空いてるの、ちょっと運動したもんだから」
 松本が、また汗を拭《ぬぐ》った。
「じゃ、ちょっと遅いけど、何か作りましょうか、夜食でも」
「あら、嬉《うれ》しいわ」
 と、ルミがニッコリ笑って、「自慢じゃないけど、私、カップラーメンもうまく作れないの。三分っていっても、いつも忘れて三十分もたっちゃうのよ」
「休んでらして、何か作るわ。あなたも食べるでしょ?」
 松本が、
「うん……。でも——」
 と言ったとたん、お腹がグーッと鳴ったのだった……。
 咲江が台所に立っている間、松本とルミは居間のソファに座った。
「なあ」
 と、松本が低い声で、「彼女には内緒。頼むよ」
「いいわよ。その代り——」
「何だい?」
「追い返そう、とかしないこと。——分った?」
「分った」
 松本は、諦めて、肯《うなず》いた。ともかくルミは暇で困っているらしいのだ。松本たちの巻き込まれた事件は、正にルミにとっては、格好の暇つぶしなのだ。
 ——二十分ほどで、咲江は熱い「ぞうすい」を作って運んで来た。
「さ、熱い内にどうぞ。味が分ると、がっかりされそうだから」
 と、咲江は照れたように言った。
「へえ! 器用なのねえ。おいしそう」
 と、ルミは、遠慮もなく、さっさと食べ始めた。
「旨《うま》い」
 と、松本は言った。「料理を習ったのかい?」
「だって、中学の時、母が亡くなったのよ。ずっとご飯を作って来たんだもの。少しはやれるようになるわ」
 と、咲江も食べながら、「ルミさん、お味はいかが?」
 ルミは、ものも言わずに食べていたが、やがて顔を上げると、
「——あなたって、すばらしい人ね」
 と、言った。
 咲江が面喰らって、
「あら、どうも……」
「この味! 作った人の人柄がそのまま出てるわ。すばらしい!」
 どうやら感激しやすい体質のようである。
「ね、あんた」
 と、松本をつっついて、「この人と、婚約してるの?」
「いや、まだ。だって——」
「馬鹿ね! 早くつかまえないと、こんな人、二度と出会えないわよ。一生悔むことになるわよ」
「そうかな。しかし今は——」
「今は、今は、って言ってちゃ逃げられるの! 明日、彼女はあんたよりもっといい男と会うかもしれないわよ。今すぐ、この人をとっつかまえなきゃ」
「嬉しいわ、でも——」
 と、咲江が言いかけると、
「この人と寝たの?」
 と、ルミが訊く。
「いいえ……」
「じゃ、今夜、この人と寝るのよ。こんだけ食べりゃ、体力も回復するでしょ」
「おい——」
「やり方知らなきゃ、教えてあげるわよ」
 と、ルミは言った。「さ、早く食べよ」
 ポカンとしていた咲江は、松本と顔を見合わせ、それから頬《ほお》を赤くして、自分のぞうすいを食べ始めた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%