日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

消えた男の日記21

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:21 活 路「あの」 と、松本が言った。「どなたですか?」 どう見ても、セールスマン、という感じの男たちだった。いや、油断
(单词翻译:双击或拖选)
 21 活 路
 
「あの——」
 と、松本が言った。「どなたですか?」
 どう見ても、セールスマン、という感じの男たちだった。いや、油断はできない。
 殺し屋が、いかにも殺し屋らしい顔をしていたら、仕事にならない。手に下げたアタッシュケースの中には、時限爆弾が……。
「〈A商会〉の者ですが」
 と、男は松本ににらまれて、キョトンとした顔で言った。
「あ、そうか!」
 ルミがポンと頭を叩《たた》いて、「はいはい。——私よ、電話したの」
「あ、いつもごひいきいただきまして」
 と、男が頭を下げる。「車をお持ちいたしました。下に停めてございますが」
「ありがと。じゃ、キーをちょうだい」
「はあ。——あの、ご覧にならなくてもよろしいですか?」
「いいわ、面倒だから。気に入らなかったら、誰かにあげる」
 呆《あつ》気《け》に取られた松本が見ている前で、ルミは男の出す書類にさっさとサインをした。
「では——こちらがキーでございます」
「ありがと。ガソリン、入ってるでしょうね?」
「満タンにしてございます」
「結構。カーステレオは?」
「カセットは標準装備でございまして。今回は特にCDプレーヤーをサービスしてございます」
「気がきくわね。じゃ、またその内に」
「ありがとうございました」
 男たちが帰って行くと、松本は唖《あ》然《ぜん》として、
「そんな簡単に車買うのか、いつも?」
「だって、階段を下りちゃったもんね、今の車。多少、ガタが来ているかもしれないし。それに、警官が見てたから、同じ車じゃまずいじゃない」
「外車だろ、そのキーについているマーク?」
「うん」
 と、ルミは肯いて、「二千万くらいかな」
 松本だって、父親が社長で、結構のんびりやっていたが、ルミの方は大分桁《けた》が違うようだった……。
「ね、咲江さん」
 と、ルミが言った。「ちょっとドライブしてみない?」
「その新しい車で?」
「もちろん」
「いいわね!」
 と、咲江は微笑んだ。
「おい、危くないか?」
 と、松本が心配そうに、「ついて行こうか、僕も」
「来てもいいけど、トランクの中よ」
 と、ルミが言うと、松本が目をむいた。
「大丈夫よ、すぐ戻るわ」
 と、咲江が笑って、松本に素早くキスした……。
 
 夕方になって、町は夜へと沈んで行く、その間の微妙な時間に入っていた。
 新しい車は、いかにも嬉《うれ》しそうなエンジン音をたてながら、空いた住宅地の坂道を走り抜けていた。それは、やっと外へ出してもらえた犬が、大喜びではね回っている姿に似た感じだった。
 隣に座っている咲江は、ルミの元気のいい運転に、しばしば青くなったが、色々助けてもらったんだから、それくらいは我慢しなきゃ、と辛抱していたのだ。
 キッ、とブレーキをかけて、車は、静かな公園のわきに停った。
「気に入った!」
 と、ルミは満足気に肯いて、「ねえ、咲江さん、いい車じゃないの」
「そ、そうね……」
 と、咲江は少しひきつった笑顔を見せて、ルミに気付かれないように、そっと息をついたのだった……。
 しかし——猛スピードで駆け抜けた後だからだろうか、じっと動かずにいることの快さが、咲江のこわばった四肢を解きほぐしてくれるようだった。
 静かに暮れて来る町並。——ゆるい坂の下に車は停っていて、その坂の先の方へ目をやると、上り切ったその上は、すぐ空である。
 不思議な光景だった。誰も歩いていない坂道。ゆるい風も、音をたてるほどではない……。
「好きだなあ、こういう時間」
 と、ルミが、呟《つぶや》くように言った。「ガンガン、ロックか何か鳴ってやかましいのも好きだけど、こういうエアポケットみたいな時間も好きだわ」
 エアポケットみたいな時間、か……。本当にそうだ、と咲江は思った。不思議な人だわこの人。
 それにしても……。
「これからどうなるのかしら」
 と、咲江は呟いた。「袋小路へ追い込まれたようなもんね」
「考えようよ」
 と、ルミは言った。「ねえ、たまたまあんなことに巻き込まれちゃって、みんな大変だけど、こうしてちゃんと生きてるんだし、それだけだって、奇跡みたいなもんじゃない。あなたは松本君っていう、ちょっとパッとしない恋人もできたし」
「まあひどい」
 と、咲江は笑った。
「ねえ、この風景だって、静けさにみちていていい、とも言えるし、人っ子一人いなくて無気味とも見えるしね。そんなものよ」
 ルミの言い方は、いかにも気楽で、スターのゴシップでもしゃべっているようだった。しかし、咲江は心をうたれたのだ。
 そう……。この人の言う通りだ。絶望していても、道は開けない。
「——だけど、このままじゃどうにもならないわ」
 と、咲江は首を振って、「どこへこんな話を持って行けばいいのか……。いつまでも、こうして隠れているわけにもいかないわ」
「そうね」
 と、ルミは肯《うなず》いた。「また少しドライブしましょ。いい考えが浮かぶかもしれないわ」
「ドライブ中に?」
「私ね、場所の持ってる霊感ってものを信じてるの。いい考えの浮かばない場所には、そういう力がないのよ。だから場所を移して、考えてみる。そうすると、うまく行くかもしれないわ」
 なるほど。ルミの言い方は、科学的に根拠があるかどうかは別として、何だか当てになりそうな気がした。
 突然、凄《すご》い勢いで車が走り出し、咲江は、
「キャッ!」
 と、声を上げて、引っくり返りそうになってしまった……。
 
 咲江とルミが、「意義あるドライブ」から戻ってみると、大内と敦子が帰って来ていた。
「いいところへ戻って来たね」
 と、松本が出て来て、「みんな集まってるよ」
「何かつかめたの?」
 と、咲江が勢い込んで訊《き》く。
「ちょうど、今、出前のピザが来たところなんだ」
 ——咲江は、みんながめげていないと知って、嬉しいような、拍子抜けのような、複雑な気分だった……。
「——じゃ、あの病院に出入りしたその外車を尾《つ》けて行ったのね」
 と、咲江は、大内の話に、身を乗り出して、言った。「誰の車か分ったの?」
「しっかり、見届けたわよね」
 と、敦子は言った。
「うん。その車、K製薬の本社の地下へ入って行った」
 と、大内が説明する。「ナンバーの方から持主を当ると、K製薬の社用車になってるんだ」
「K製薬って、あの大会社?」
「日本でも三つの指に入る大手メーカーだ」
 と、入江が肯く。
「その車は、いつも社長が利用しているんだよ」
「じゃ、あの病院と、K製薬と、何かつながっているわけね」
「ねえ」
 と、笠矢祥子が言った。「その車って、この番号?」
 ピザの箱の端を破って、ボールペンでサラサラと書いて、大内に渡す。大内はそれを見て、
「うん、この番号だ」
「あの町にも来たことあるわ」
 と、祥子が言った。「お父さんに会いに来た」
「そうか。どんな男だったか、憶えているかね?」
 と入江が訊いた。
「ううん」
 祥子は首を振って、「乗って来た人の顔は見ていないんです。お父さんが、二階へ行ってなさい、って言って——。二階の窓から、下に停ってる車を、チラッと見たの」
「なるほど」
「でも、お話が少し聞こえて来ました、『とんでもない話だ!』とか、お父さん、怒ってた。——珍しいんです。お父さん、めったに怒ったりしない人だから」
「とんでもない話、か」
 と、入江は肯いて、「他に何か聞かなかったかね?」
「他には何も」
「そうか。いつごろのことだね、それは?」
「お父さんのいなくなる、一か月くらい前です」
「ふむ……」
「製薬会社の社長が、あの山の中の家へね」
 と、大内は考え込んで、「どういうことなんですかね」
「さて……。直接、その社長とやらに会って訊くしかないかもしれんな」
 入江の目に、再び生気が戻って来た。
 相手さえ、はっきりして来れば、入江は活力が戻って来るのだ。たとえ先の見通しはたたなくても、目の前に、ぶつかるべきものさえあれば——。
 それが刑事というものなのである。
「ねえ、祥子ちゃん」
 と、咲江は言った。
「はい」
「あなた、窓からチラッと見ただけで、その車のナンバーを今まで憶《おぼ》えていたの?」
「ええ。記憶力、いいんです、私」
「そう」
 それにしてもたいした記憶力である。
「凄いなあ、テストの時には最高だね」
 と、松本が学生らしい感想を述べたのだった……。
「すると、一つはやるべきことができた」
 と、入江は言った。「そのK製薬の社長に会うことだ、何て男だ?」
「〈会社要覧〉で調べました。佐山昭一郎という男です」
「佐山か。——どこを訪問してやるかな」
 と、入江は楽しげに言った。
「さっき、ルミさんとドライブしててね、思ったの」
 と、咲江が言った。「じっとしていても、やがて向うはこっちを捜し出すわ。だったら、まずこっちから出向くのよ」
「出向くって、どこへ?」
「今、分っているのは、あの病院しかないじゃない」
「危険だよ」
 と、松本は言った。「いや、もちろん、僕はいい。しかし、逆に捕まっちまったりしたら……」
「向うだって、まさかこっちが攻撃して来るとは思っていないわよ」
 と、ルミがおっとりと言った。「そこが狙《ねら》い」
「そうよ。私、考えたんだけど……」
 咲江の話に、誰もが目を見開いた。
「確かに危険は大きいわ。でも、こそこそ忍び込むだけじゃ、仕方ないと思うの」
「そうだ」
 と、入江は肯いた。「いい手がある。絶好のニュースねたがある、といって、新聞やTVを呼んでやるんだ」
「そいつはいいや。圧力がかかる前に、報道されてしまいますからね」
「よし。やろう」
 と、入江は肯いた。「ところで、どういう分担でやる?」
「僕は何でもやりますよ」
 と、大内が言った。「柴田君の恨みを晴らしてやらないと」
「私も」
 と、敦子が手を上げる。
「君はだめ!」
「どうしてよ」
「命を落とすことになるかもしれないぞ」
「こう見えても、落とし物なんか、したことないんだからね」
 やり合っている二人を見て、入江は笑ってしまった。
「よし、こうしよう。俺《おれ》はその社長さんとやらに面会しに行く。大内は病院の方だ」
「ですが、警部」
 と、大内が言うと、
「警部と呼ぶな」
 と、入江は言った。「俺はもう刑事じゃない。いやけがさしたよ」
「分りました。じゃ、何て呼びますか?」
「おじさん、でどう?」
 と、ルミが言った……。
 
 入江は眠れぬままに、ソファに横になり、目をつぶっていた。
 行動開始は早いにこしたことはない。今夜十二時、と決めて、それまで、一休みすることになったのである。
 二つある寝室は、それぞれ、松本と咲江、大内と敦子が使っている。——咲江に関しては、入江もあまり面白くなかったが、もう咲江も子供じゃないのだ、仕方あるまい。
 特に、今夜の計画が失敗すれば、みんな、命を落とすことだってあり得るのだ、恋人同士、二人で過したいのは当然の気持だろう。
 人間ってのは、以前は、何も悪いことをせずにいりゃ、穏やかに生きていけたものだ。それが今は、そうもいかないらしい。
 いや、考え方を変えれば、人の世の中である限り、悪い奴《やつ》というのは必ずいて、そういう手合を放っておくのも、「悪いこと」のうちに入るのかもしれない。
 警官として、入江は自分のやって来たことは何だったのか、と考えていた。
「何だ——」
 目を開けると、ルミが立っていた。明りはほとんど暗くしてあるので、うっすらとしか見えないが、シャワーを浴びて来たのか、湯の匂《にお》いが漂っている。
「君にゃ、すっかり世話になったな」
 と、入江は言った。「もう礼を言う暇がないかもしれんから、言っとくよ」
「どういたしまして」
 と、ルミが言った。「でも、私、お礼は言葉じゃいやなの」
 入江は目を丸くした。身にまとっていたものがハラリと落とされると——暗い中とはいえ、どう見てもルミは裸で……。
「君ね……私はその……」
「黙って」
 と、ルミは入江の上に、体をあずけて、「お礼は、行動で示してもらうことになってるの」
 入江は、ルミの唇で口をふさがれ、酸欠で死ぬかと、一瞬恐怖を覚えたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%