日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

紙細工の花嫁07

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:6 情ない男〈塚川亜由美 様 その節は本当にありがとうございました。私たちは無事にハネムーンの行程の半分を過ぎ、今、ロー
(单词翻译:双击或拖选)
 6 情ない男
 
 
〈塚川亜由美 様
 その節は本当にありがとうございました。私たちは無事にハネムーンの行程の半分を過ぎ、今、ローマに来ています。冬のヨーロッパはとても寒いのですけど、彼と二人でいると、少しも寒く感じません。
 亜由美さんも早くいい人[#「いい人」に傍点]を見付けてお二人でヨーロッパへ。
 では日本へ帰りましたら、改めてお礼に伺いたいと思います。
 神田さん、犬のドン・ファンにもよろしくお伝え下さい(帰ったら、ドン・ファンにステーキをおごる、と彼が言っています)。
 では、お元気で。
 ローマ、サンタンジェロ城を望むホテルにて。
[#地付き]梶原恭子〉
 
「許せない!」
 と、亜由美は、バンとテーブルを叩《たた》いた。「何よ、この態度は! 『彼と二人でいると、少しも寒く感じません』だなんて」
「本当」
 と、聡子も肯《うなず》いて、「はじらい、ってものが欠けてる」
「『亜由美さんも早くいい人[#「いい人」に傍点]を見付けて』なんて、余計なお世話だっての!」
「いい人、ってところについてる傍点が、いやみね」
「ねえ! ローマが何よ、パリが何よ。ハネムーンが何よ!」
 亜由美と聡子は、しばし顔を見合わせて、それから同時に深いため息をついた。
「こっちだって、早くいい人[#「いい人」に傍点]を見付けたいわよ」
「ねえ……」
「ハネムーンにも行ってみたい」
「本当……」
 ——ぐっと沈んだムードになったところで、
「クゥーン」
 と、一声、ドン・ファンが鳴いて、しめくくる……。
「——ま、何もなくて良かったじゃないの」
 気を取り直して、聡子が言った。
「まあね。人の幸せをねたむところまでは落ちぶれてないもんね、私たち」
「そうそう。何てったって若いんだから」
「そうよ! 私たちの未来は明るい!」
 と、亜由美はぶち上げた。
「ワン!」
 ドン・ファンも賛成してくれているようである。
 ——ところで、いつもの、亜由美の部屋で三人が寝そべっている、という場面とは違って、ここは——大して違わないが——塚川家のダイニングで、母の清美が出かけてしまったので、亜由美たちは出前のソバを取って食べていた。
 そこへちょうど、ハネムーン先からの、小田恭子の——いや、梶原恭子の絵ハガキが届いた、というわけである。
 十二月の最初の日曜日。——大学も、もう冬休みに入ったも同然で、二人はいつもながら(?)のんびりしていた。
 梶原真一が爆弾で命を狙《ねら》われた事件は、殿永が担当して捜査が進められていたが、今のところあまり進展を見ているとは言えなかった。
 式場で、怪しいと見られて、自ら手首を切って自殺を図った結木健児が一応の容疑者だったが、あの手製の時限爆弾と、結木とのつながりが一向に見出せず、また、ウェディングケーキの上の人形のすりかえにしても、すりかえた後、本来の花嫁花婿の人形をいつまでも持っていたのも妙だった。
 結局、当人の話の通り——もちろん、手首を切っても、一命を取り止めたのである——小田恭子に恋していて、その花嫁姿を見たくて式場へ行った、という可能性の方が大きい、ということになっていた。
「——ねえ、亜由美」
 と、聡子が言った。「その後、殿永さんからは?」
「別に連絡ないわよ。やっぱり男なんて冷たいわよ」
 こうなると八つ当りである。「——さ、早くソバ食べよ。のびちゃうよ」
「食べる人間の方がのびてる」
「ドン・ファンの方がもっとのびてる。——ま、ありゃもともとだけど、ハハ」
「ワン!」
 と、ドン・ファンが怒ってる。
「——何か玄関の方で音がしなかった?」
 と、聡子が言った。
「そう? お母さん、まだ帰って来ないと思うけど」
 一応、亜由美が立って、玄関へ出てみると、白い封筒が落ちている。どうやら、ドアの隙間《すきま》から投げ込んだものらしい。
「——どうせ、保険とか証券会社の宣伝よ」
 と、亜由美はダイニングへ戻って来て、封を切った。
 逆さにして、亜由美も聡子も目を丸くした。
 中から落ちて来たのは——紙細工の花嫁の人形だったからだ……。
 
 会議室のドアを開けて、田崎は、ちょっと左右を見てから中に入った。
 会議室の中には、松井見帆が一人で、椅子にかけている。
「——やあ」
 田崎はニヤッと笑って、「呼び出してくれて嬉《うれ》しいよ」
「お話があるだけです」
 と、見帆は無表情に言った。
 田崎は、見帆の隣の椅子にかけると、
「忘年会の旅行、行かないんだって?」
 と、訊《き》いた。
「興味がないんです。一人で行きたい所もありますし」
「二人[#「二人」に傍点]ならもっと楽しいよ」
 田崎が見帆の足をなでようと手を伸ばす。見帆がその手を払いのけた。
「やめて下さい」
「冷たいな、おい。——いつも慰めてやってるじゃないか」
「こっちからお願いしたことはありませんけど」
 と、見帆は冷ややかに言った。
「強がりはよせよ」
 と、田崎は笑って、「女の一人寝は侘《わび》しいもんだろ?」
「いやな男と寝るのはもっと侘しいですよ」
 見帆は言い返した。「そんなことより、結木君のことです」
「結木?」
 田崎は顔をしかめた。「あんな奴のこと、聞きたくもないや」
「ずいぶん勝手ですね」
 と、見帆は厳しい目で田崎を見つめて、「安く上るからって、あんなにこき使っておいて」
「だって、あいつは警察に捕まってるんだぜ」
「殺人未遂の疑いは晴れたはずです。手首の傷が治ったら、復帰させてあげて下さい」
「冗談じゃないよ」
 と、田崎は顔をしかめた。「あんな奴のこと、どうだっていいじゃないか。なあ、そんなことより……」
 田崎は急にニヤついて、「温泉に一泊でどうだい? タダで行ける業者の招待クーポンが手に入ったんだ」
「結木君を、ちゃんと仕事に戻して下さい」
「——どうしてあいつのことを、そんなに気にするんだ? それとも、まさか……」
「何ですか?」
「君、あいつとも寝てたのか?」
 見帆は口を歪《ゆが》めて、笑った。
「そんなことしか考えられないんですか」
「じゃ、結木をまた働けるようにしてやったら、温泉に付合うかい?」
「いいえ」
「そりゃないよ」
 と、田崎は苦笑して、「頼みごとにゃ、見返りが必要だ」
「見返りはあります」
「何だね」
「黙っていてあげますわ、私と課長さんとの仲を」
「黙って? そりゃ、どういう意味だね」
「私がお宅へ伺って、奥様にお詫《わ》びします。ご主人とこんなことになって、申し訳ありません、と」
 田崎は、一瞬顔をこわばらせた。——田崎の所は妻に頭が上らない。大変な財産家の娘なのである。
「そんなことができるもんか」
 と、田崎はひきつるような笑顔を作って、「自分が笑いものになるぞ」
「一向に構いません。別に私には夫も恋人もありませんから」
 と、見帆は気にする様子もない。「たとえ辞《や》めることになっても、どこででも働けますわ」
「おい!」
 田崎が立ち上った拍子に、椅子が倒れた。「いい気になるなよ!」
「いい気になっていらっしゃるのは、そちらじゃありませんか」
 見帆はたじろぐ気配もなく、じっと田崎を見据えた。「結木君のことはお願いします」
 田崎は、顔を紅潮させて、見帆をにらみつけていたが、やがて荒々しく息をついて、会議室を出て行った。
「キャッ!」
 ドアが開いて、飛びすさったのは、五月洋子だった。
「そんな所で何してるんだ!」
 と、田崎は怒鳴りつけて、行ってしまった。
 ——五月洋子は、会議室の中を覗《のぞ》いた。
「松井さん……」
「洋子さん。聞いてたの?」
「すみません。聞くつもりなかったんですけど、人の声がするな、と思って、つい……」
「いいのよ」
 見帆は、田崎が倒した椅子《いす》を起こした。「私もね、馬鹿だったの。いつも奥さんに頭の上らない田崎課長にちょっと同情して……。でも、同情するほどの価値もない男だったわね」
「松井さん……」
「私に失望したんじゃない?」
「とんでもないです。ただ——」
「なあに?」
「真珠のネックレス、持って来るのずっと忘れてて、すみません」
 見帆は笑って、
「いいのよ」
 と、洋子の肩を抱いた。「さ、仕事に戻りましょ」
「はい!」
 ——二人は会議室を出た。
「梶原さんたち、明日戻って来るんでしたね」
 と、洋子が言った。
「そうね。ちょうど土曜日だし、月曜日から出て来るでしょ」
「松井さんも……」
 と、洋子は言いかけて、ためらった。
「え?」
「早くいい人を見付けて下さいね」
「まあ、ありがとう」
 と、見帆は笑った。「急ぐばかりが能じゃないわ。そうでしょ?」
「そうですね」
 と、洋子は楽しげに言った。
 
「——畜生め!」
 と、田崎は吐き捨てるように言った。「女が何だ!」
 大体こういうセリフを吐く人間に限って、女にだらしがない、と相場が決っているのである。
「俺《おれ》を馬鹿にしやがって! 承知しねえぞ!」
 周りには誰もいない。——酔って帰宅する途中である。
 アルコールが入っているのに、一向に寒さが体から逃げて行かない。そんな時は、いくら飲んでも、酔いはしないのである。
 足がふらつく。——早く帰りたいわけでもないのだ。といって、表にいても、何も面白いことはない。
「畜生!」
 と、田崎はまた、くり返した。
 そして、道の角を曲った時、突然誰かに突き当られて、
「ワッ!」
 と声を上げた。
 ドスンと尻《しり》もちをついて、目を白黒させたが、
「何だ! 人に突き当っといて——」
 グチが出たが、その時には、突き当った人間はとっくにいなくなっていた。
「全く……。礼儀を知らねえ奴ばっかりだ」
 と、ブツクサ言いながらやっと立ち上ると、また歩き出した。
 一段と風が強くなって、田崎は身震いした。
「どうしてこんなに寒いんだ!」
 と、天候にまで腹を立てている。
 そしてコートのポケットに手を突っ込んだのだが……。
「ん?」
 何か入ってる。こんな所に何か入れたかな?
 取り出して、田崎は目をパチクリさせた。
 ——それは紙を折って作った花嫁の人形だった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%