日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

紙細工の花嫁08

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:7 危険な空港「いくら土曜日で、特に予定がないからって」 と、亜由美は言った。「何でわざわざ成田くんだりまで出かけて行か
(单词翻译:双击或拖选)
 7 危険な空港
 
 
「いくら土曜日で、特に予定がないからって——」
 と、亜由美は言った。「何でわざわざ成田くんだりまで出かけて行かなきゃいけないの?」
「知らないわよ」
 と、聡子が言った。「亜由美が行こうって言い出したのよ」
「しかも、殿永さんに運転させてね。分ってるのよ、自分でも」
 と、亜由美は肯《うなず》いて、「グチっぽくなったのね。いやだわ、年齢《とし》のせいなのかしら……」
「ワン」
 と、助手席でドン・ファンが吠《ほ》えた。
 運転していた殿永が笑って、
「まあ、たまにはドライブもいいんじゃありませんか」
 と、言った。「今はそう混む時期でもないし」
「私も今度は外国へ行って……。向うで外国人の夫でも見付けようかしら」
 と、亜由美が言った。
「亜由美、言葉できないでしょ」
「向うが日本語を憶えるわよ。こんな魅力的な女のためなら」
「自分で言ってりゃ世話ないや」
 と、聡子は笑った。「——殿永さん、間に合いますか? 梶原さんの飛行機は——」
「大丈夫。充分に間に合いますよ」
 と、殿永は肯いて、「しかし——ああいう手紙を出す人間は、かなり執念深いですからね。用心に越したことはありません」
「結木って人は、釈放されたんでしょ?」
 と、亜由美が訊く。
「ええ。手首の傷も大したことなくてね」
「もし、本当に[#「本当に」に傍点]彼が犯人だったら? 梶原さんが帰国してから釈放した方が……」
「監視をつけてあります。もし彼が成田に来れば、現行犯というわけです」
「なるほどね」
 と、聡子は感心して、「さすがは殿永さん!」
「でも——」
 と、亜由美はちょっと不安げだ。「空港は凄《すご》い人かもしれませんよ。見失ったらどうするんです?」
「大丈夫。この時期に日本に帰って来る旅行者なんか、そういやしませんよ」
 と、殿永は自信たっぷりに肯いた。
 
「ちょっと——」
 と、亜由美は叫んだ。「聡子、どこにいるの!」
「ここ……。ここよ!」
 と、聡子は飛び上って手を振った。
「殿永さんは?」
「知らないわ!」
「全くもう!」
「ワン!」
 ともかく——人また人の波、また波……。
「殿永さんもいい加減なんだから!」
 成田の到着ロビーは、人で溢《あふ》れていた。また、いくつかのツアーがかち合ったようで、山のようなみやげ物を下げた乗客がひしめき、押し合い、ぶつかり合いながら、ロビーを埋めている。
 亜由美たちは、びっくりしている暇もなく、離れ離れになってしまったのだった。
 大体、肝心の梶原たちの便はどうなってるんだ?
 亜由美は表示へ目をやった。——もう着いてる!
 予定より早く着いてしまったのだ。わざわざ迎えに来た時に限って、こうなのである。すると、梶原と恭子は、もう出て来てしまっているかもしれない……。
 しかし、実際には、梶原たちは、荷物を受け取るのに少し手間取って、ちょうど到着ロビーへ出て来たところだった。
「——凄い人出ね」
 と、恭子が言った。
「うん。ともかくタクシーをつかまえて、静かな所へ行こう。これじゃ何が何だか分らないよ」
 両手一杯に荷物をかかえ、肩からショルダーバッグも下げている梶原は、息を切らしていた。何しろ、ハネムーンというのは、おみやげを買って行く相手が多すぎて、大荷物になるものなのである。
「あ、そうだわ」
 と、恭子が言った。「ね、ごめんなさい。実家《うち》へ電話して来るわ。成田に着いたらかけるって言ってあるの。ここで待っててくれる?」
「ああ、いいよ」
 正直、この人ごみの中、荷物に囲まれて立っているというのは楽じゃない。これが結婚して何年もたってりゃ、
「そんな電話、どこかに落ちついてからだって、三十分と変らないじゃないか」
 とでも言うところだが、そこはやはり新婚の弱味(?)である。
 電話を求めて恭子の姿は人の波間に消え、梶原は、息をついて、荷物番よろしく、突っ立っていたのである。
 欠伸《あくび》が出る。——やはり、時差というやつのせいなのである。
 もちろんくたびれてもいる。十何時間も飛行機に乗って来たのだから。
 まあ、しかし……。ハネムーン帰りで、あんまり欠伸ばっかりしてる、ってのも、いささかみっともないものだが。
 そうか。——披露宴の時の、あの爆弾騒ぎはどうなったんだろう? 犯人は捕まったのかな。
 あの時の刑事が、何か連絡してくれるとか言っていたが……。
 もし、犯人がまだ捕まっていないようならば、また命を狙《ねら》われるってこともあり得るわけだ。——冗談じゃないよ、全く!
 すると、誰かが梶原にぶつかりそうな勢いで、すぐわきをすり抜けて歩いて行った。同じツアーにいた、やはり新婚夫婦の、妻の方である。
 梶原と恭子は至って楽しかったのだが、その夫婦は出国早々、喧嘩《けんか》ばかり。添乗員がハラハラして、気が気じゃない様子だったのだ。
 どうやら、カッカしながら一人で行ってしまった妻の様子では、帰国早々離婚ってことになるかも……。
 旦那の方はどこかな?
 梶原は、体をねじるようにして振り返った。その瞬間、人ごみの中から、サッと突き出された手が、ナイフをつかんで、シュッと梶原に切りつけていた。
 体をねじった瞬間で、ショルダーバッグにナイフが切りつける格好になった。バッグがパッと裂け、中からガイドブックやパスポートがドドッとこぼれ落ちる。
 梶原は、顔を戻し、みごとに切られたショルダーバッグと、人ごみの中へ素早く消えるナイフの銀色の光を見た。
 ——ドスン!
 梶原は真青になって、その場に尻もちをついてしまったのだ。
 殺されかけた……。また[#「また」に傍点]、やられるところだったんだ!
「どうしました?」
 と、誰かが声をかけて来た。「大丈夫ですか?」
「あ、あの……」
 梶原は、やっとの思いで立ち上ると、「ハネムーンの帰りなんですが……」
「何だ、そうか」
 その男は笑って、「あんまり無理しないことですね」
 と、梶原の肩をポンと叩いて、行ってしまう。
 梶原はポカンとして、人ごみの中に突っ立っていた……。
 
「いや、全く面目ない」
 と、殿永は恐縮しっ放し。「この時期は空《す》いてる、などと同僚が言うもんですから……」
「でも、何ともなくて良かったわ」
 と、亜由美は言ったが、当の梶原はまだ青ざめているし、恭子は、
「これから毎日、あなたが帰って来るまで心配でたまらないわ」
 と、今にも泣き出しそう。「あなた……。死なないでね」
「当り前さ。こんな可愛い女房を残して、死ねるもんか」
「本当ね?」
「約束するよ」
 とか言って、梶原は恭子を抱き寄せて、キスしたり……。
 亜由美、聡子、ドン・ファンの三人[#「三人」に傍点]は、見ちゃいられない、というわけで、オーバーにそっぽを向いていた。
 ——梶原たち、それに殿永や亜由美たちは、一旦、空港近くのホテルに落ちついていた。
「でも、あなた」
 と、恭子が言った。「こんなに執念深く狙われるなんて。よっぽど女の人にひどい仕打ちをしたんじゃないの?」
「冗談じゃないよ。僕は絶対にそんなことはしない!」
「信じてるわ」
 今度はしっかりと二人で手を取り合って……。亜由美たちは、何だか当てられに来ているみたいである。
「ま、無事で何より!」
 と、殿永が気を取り直した様子で「今夜はここで食事をしましょう。みなさん、私におごらせて下さい」
「あら、悪いわ」
 と、亜由美が言った。「ねえ聡子」
「そうね。でも、断るのも却《かえ》って失礼かも……」
「それもそうね。じゃ、遠慮なく」
 こういう納得《なつとく》は早いこと。
「あら、でも——」
 と、恭子がためらう。
「いや、ぜひごちそうさせて下さい」
「でも、こんな服でいいかしら?」
 どうやら、辞退する気はなかったらしい。
「じゃ、ちょっとお化粧を直して来ますわ」
 と、ラウンジを出て行く。
「——梶原さん」
 と、殿永が改まって、言った。「実は、奥さんがいらっしゃらない間に、うかがいたいんですがね」
「何ですか?」
「松井見帆とあなたのことです。あなたは松井見帆と一時付合っておられた。しかも、かなり深い付合いだった、という話を耳にしたんですがね」
「そうですか……」
 梶原は、ちょっと目を伏せた。
「どうですか。結局あなたは松井見帆を振って、小田恭子を選んだ。松井見帆があなたを恨んでいる、ということはありませんか」
「それはありません」
 と、梶原は即座に言った。
「ほう」
 殿永は、ちょっと目を見開いて、「なぜ、そう言い切れるんです?」
 梶原は少し迷っていたが、
「それは——絶対に秘密にするという約束だったんですが……。こんな場合です。お話ししましょう」
 と、肯いて、言った。「実は、松井見帆さんと僕の間には何も[#「何も」に傍点]なかったんです」
「何も?」
「つまり——総《すべ》て、仕組んだお芝居だったんです」
「へえ」
 と、亜由美が目をパチクリさせて、「じゃ、あの恭子さんの気をひくために?」
「まあそうです」
 と、梶原は肯いた。「少々情ないと言われそうですが……」
「以前は、恭子さんとお付合いされてたんでしょ?」
「ええ。しかし、僕の方が、少しいい加減な気持でしてね。結婚で縛られるのはいやだ、って気があったもんですから、逃げていたんです。彼女の方も、そういう点、敏感に察したのか、段々遠ざかって……。でも、いざそうなってみると、勝手なもんですが、彼女のことがたまらなく好きになって……。しかし、彼女は信じてくれないんです。それで悩みましてね」
「で、松井さんに?」
「ええ。以前からちょくちょく相談相手になってもらっていたし、それにあの人は絶対に秘密を守ってくれる人ですから」
「で、親しくなったふり[#「ふり」に傍点]をしてくれって、頼んだんですか?」
「ええ。恭子を振り向かせるにはそれが一番いい、って……。松井さんもそう言ってくれたんです」
「でも、松井さんは結局振られ役でしょ? それに社内でも噂《うわさ》になって——。噂にもならないんじゃ困るし」
「その点は僕も気になりました。でも、彼女の方が、そうしろ、とすすめるんです。恭子さんみたいないい子を逃しちゃだめよ、と。——結局、僕は、うまく行ったら三十万円払う、ということで、松井さんにその役を引き受けてもらったんです」
「お金でね……。それも、松井さんが言い出したんですか」
「そうなんです。こっちが気をつかわなくてすむように、と。——本当にあの人には、頭が上りません」
 と、梶原は首を振って、言った。「ですから、松井さんがあんなことをする理由はないんです」
 そこへ、恭子が戻って来るのが見えた。梶原はあわてて、
「今の話はどうか——」
「もちろん口外しません」
 と、殿永は肯いて、「さて、奥さん、どこで食事にしましょうか? お好みは?」
 恭子が、ちょっと考えて、
「久しぶりに和食が食べたいんですけど」
 と、言った。
「結構! じゃ、腰を上げましょう」
 亜由美も立ち上った。
 梶原の話はよく分った。しかし、松井見帆にとって、ずいぶん気の毒な役回りではある。
 もちろん、表面的には、松井見帆もこの二人を祝福しているだろう。
 しかし、心中、複雑なものがあるのは確かではないかしら……。
 亜由美は、そう思った。
 もちろん、同時に、何を食べようか、と考えてもいたのである……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%