日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

紙細工の花嫁11

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:10 友情の証し「悲惨な結末ね」 と、聡子が言った。「うん」 と、亜由美は、何となく考え込みながら、肯《うなず》いた。「ど
(单词翻译:双击或拖选)
 10 友情の証し
 
 
「悲惨な結末ね」
 と、聡子が言った。
「うん……」
 と、亜由美は、何となく考え込みながら、肯《うなず》いた。
「どうしたの?」
 と、聡子が訊《き》く。「何だが元気ないわね」
「お葬式の帰りに、あんまり元気でもおかしいでしょ」
 と、亜由美は言い返して、「ね、聡子」
「うん?」
「悪いけど、先に帰ってくれる?」
 と、亜由美は言った。
「いいけど……。亜由美はどうするの?」
「ちょっとね、用があるの」
「分った。寒いよ、早く帰らないと」
「うん。——じゃ、また」
 聡子が先に歩いて行く。亜由美はそれを見送ってから……。
 結木の葬儀に出て来たところである。
 会社でも好かれていたせいか、女子社員が大勢やって来ていた。中には泣いている子もいて……。もちろん、松井見帆も来ていた。
 亜由美は、小さな公園に入って、ブランコに腰をおろした。
 黒のワンピースで、ブランコに揺られているというのも、何だか妙な光景だったろうが、そこからだと、道を行く人が見えるのだった。
 まだ昼下りの、早い時間だったが、ずっと曇っているので、まるでもう夜になりかけているみたいだ。
 風は冷たく、黒のワンピースはコートをはおっていても、身震いするようだったが、それでも亜由美は待っていた。——そうしないわけにはいかない……。
 何人か、お葬式の帰りの人が通って行った——。
「——洋子」
 と、亜由美は呼んだ。「ここよ」
 五月洋子は、公園の中に入って来た。「何してるの?」
 黒のスーツで、洋子の方が少し大人びて見える。
「うん……。隣に来ない?」
「そうね」
 隣のブランコに、五月洋子は腰をかけた。「懐しいね、この感じ」
「本当。よく遊んだものね」
 と、亜由美は微笑《ほほえ》んだ。
 少し間があって、
「亜由美……。何か話があるんじゃないの?」
 と、洋子は言った。
「うん」
 亜由美は肯《うなず》いた。「——松井さん、辞めるんでしょ」
「そうらしいわ」
 洋子は、ちょっと靴の先に目を落として、「寂しいけど、あの人の性格からいえば、当然でしょうね」
「そうね」
 と、亜由美は肯いた。「結木君も可哀そうだった」
「いい人だったわ」
「でもね——」
 と、亜由美は言った。「あの人には監視がついてたの」
「え?」
「田崎課長を殺したはずがないのよ。ずっと刑事が見張っていたんだから」
 洋子は、黙って、亜由美を見ていた。
「それに、私の家に松井さんがいる時、結木君が電話をかけて来たの。どうして番号を知ってたのか、不思議だったわ」
 と、亜由美は言った。「うちは番号を電話帳にも出していないし、知っているはずがないのにね」
 亜由美は、ちょっと首を振って、
「洋子——」
「分ってるんでしょ、亜由美」
「分ってないわ、何も」
 五月洋子は、ちょっと目を細くして、遠くを見るようにしながら、
「私、松井さんのことが好きだったの。憧《あこが》れてたわ。高校の時、クラブの先輩で、松井さんとよく似た人がいたの。しっかりしてて、頼りがいのある女の人に比べたら、男なんて面白くも何ともないわ。そう思わない?」
「分るわ」
「田崎課長が、松井さんのことを……。そう知って、体が震えたわ。しかも、面と向って侮辱したし……。許せなかった。絶対に!」
 洋子の言葉には、烈《はげ》しい怒りがこもっていた。
「じゃ、初めから?」
「いいえ。梶原さんのことは、結木君がやったのよ。私も手伝ったけど」
「あの爆弾を?」
「そう。結木君があれを作ったの。でも、あの式場の建物には入れても、披露宴会場にまでは入れないでしょ? だから、私が仕掛けたのよ」
「でも、あれは——」
「聞いたわ」
 と、洋子は肯いた。「失敗して良かった、って、結木君と話したの」
「成田で梶原さんに切りつけたのも?」
「私よ」
 と、洋子は言った。「結木君が動いちゃ危い、と思ったしね。——松井さんと梶原さんの間のことで、事実を知ったのは、その後だったわ」
「結木君とはずっと……」
「どっちも松井さんのことが好き。ピンと来るものよ」
 と、洋子は微笑んだ。「いい友だちだったわ」
「じゃ、二人でやったことなのね」
「ええ。——でも、田崎を殺したのは私一人でやったこと。結木君に話して、自首するつもりだ、って言ったの」
「そう」
「そしたら、結木君、じっと話を聞いていて……。一日待ってくれ、って。まさか——あんなこと、するなんて」
 と、洋子は首を振った。「本当にフェミニストだったわね」
 亜由美は、靴の先で、下の地面を軽くけった。
「——ごめんね、亜由美」
 と、洋子は言った。「でも、私も結木君に総《すべ》てをかぶせて黙ってるつもりじゃなかったのよ」
「だと思ってた」
「ただ、結木君の気持を裏切りたくなかったから、お葬式がすむまでは、と思ってね」
 そう言って、洋子はちょっと笑うと、「それにね、松井さんから借りた真珠のネックレス、まだ返してないの」
「私は何も言わないわ」
 と、亜由美は言った。「洋子が自分で決めて。何もしなくても、私は黙ってる」
「そう?」
 と、洋子は亜由美を見て、「じゃ、亜由美を殺して口をふさいでも?」
「いいわよ。それでも友だちだわ。私は何も言わない」
 と、亜由美は言った……。
 少し間があって、洋子は、楽しげに笑った。
 そして立ち上ると、
「ね、こんな服じゃ変だわ。着替えて、どこかに飲みに出ようよ」
 と、誘った。
「うん。——酔い潰《つぶ》れるまでね」
「どっちが強い?」
「ためしてみる?」
「OK」
 二人は笑いながら、腕を取り合って、公園を出ると、弾むような足取りで歩き出した。
 もう、冷たい風も、気にならなくなっていた……。
 
「ねえ亜由美」
 と、聡子が言った。「お正月にかけてさ、スキーに行かない?」
「うん……」
 亜由美の返事は、素気ない。
「温泉もいいね。どう思う?」
「うん……」
「いっそハワイかニュージーランド?」
「うん……」
「何なら盆踊りにする?」
「うん……」
「こりゃだめだ。——ドン・ファン、何とかしなよ」
 塚川家の居間である。
 聡子が、何とか落ち込んだ亜由美を盛り上げようとしているのだが、さっぱりのって来ない。——確かに、洋子が自首したので、ショックを受けているのは当然のことである。
「あんた、いつもの恩返しに、逆立ちでもしてごらん」
 聡子に言われて、ドン・ファンがプイとそっぽを向いた。どうやら、プライドを傷つけられたと見える。
「亜由美」
 と、母の清美が顔を出して、「何だか大きい箱が届いてるよ。神田さん、ちょっと手伝って下さる?」
「はい」
 ——確かに大きな箱で、リボンがかけてある。
「何だろう?」
 と、テーブルにドンと置かれたその荷物[#「荷物」に傍点]に、亜由美も目を丸くした。
「カードがついてる」
 と、聡子が取って、「——殿永さんだよ。ええと……、〈早く亜由美さんがいつもの元気を取り戻されますように〉だって」
「開けてみよう」
「うん」
 リボンをといて、箱の天辺《てつぺん》の蓋《ふた》を外すと、パタッと箱の四方が開いて……。
「何よ、これ!」
 と、二人が同時に言った。
 堂々たる、ウェディングケーキだった。天辺に、花婿花嫁の人形が立っている。
 呆気《あつけ》に取られて、二人が眺めていると、清美が言った。
「これで、後は相手[#「相手」に傍点]さえいりゃいいわけね」
 亜由美はムッとした様子で、
「ふざけてるわ!」
 と、言った。「私たちを馬鹿にしてる!」
「そうよ」
 と、聡子も肯く。「当てつけだわ」
「明らかにいやみ[#「いやみ」に傍点]よ」
「皮肉[#「皮肉」に傍点]だわ」
「そうだわ、夕ご飯にひき肉[#「ひき肉」に傍点]がいるんだったっけ」
 と、清美が台所へ消える。
「許せない!」
 と、亜由美は力強く言った。「聡子、出かけよう」
「どこへ?」
「殿永さんの所よ。人を馬鹿にしてる! ぜひ、夕ご飯でもおごらせてやるわ」
「よし、行こう!」
 二人は肯き合って、居間を出て行く。
 ——確かに、亜由美は、いつもの元気を取り戻しているようだ。
「クゥーン」
 と、ドン・ファンが呆《あき》れたように(?)鳴いて、ケーキのクリームをペロリとなめたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%