日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

めざめた花嫁01

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:プロローグ「やれやれ」 板谷は、流れ落ちる汗を拭《ぬぐ》って、息をついた。 春とはいっても、陽射しはもう暑いくらい。特に
(单词翻译:双击或拖选)
 プロローグ
 
 
「やれやれ……」
 板谷は、流れ落ちる汗を拭《ぬぐ》って、息をついた。
 春とはいっても、陽射しはもう暑いくらい。特に、板谷は工事用のヘルメットをかぶっているので、ますます暑いのである。
「おーい、気をつけろよ」
 と、声が飛ぶ。
 板谷は手を振って、
「退《さ》がって!——壁を壊すぞ」
 と、怒鳴った。
 崩れた壁やタイルが山になっている上を、板谷は、うまくバランスを取りながら歩いて行った。何といってもプロなのだ。
 板谷は、いわゆる「壊し屋」である。
 家やビルを建て直す時、それを壊すのが仕事。——もちろん、建てるのも大変だが、壊すのは別の意味で難しい。
 何でも、ただ壊せばいいというものではないのである。
 特に、今のように住宅が密集して、隣家との間に、空地や庭がない場合、取り壊す際の騒音と、土埃《つちぼこり》は、苦情の種になる。
 いかに静かに、埃をたてず、すみやかに取り壊すか。そこに、板谷のような「壊し屋」の腕の見せどころがある。
「——主任」
 と、若い作業員の大竹が、走って来る、「あと、一部屋分だけですけど、昼前にやっちまいますか?」
「そうだな」
 板谷は、腕時計を見た。——十二時まで、あと五分。
 この現場は、学校の古い校舎を壊す作業で、普通の家に比べると、校庭や塀がある分、音や埃に気をつかわなくてもすむのだが、そこはやはり地元の住人との事前協定があって、十二時から一時の間は作業を休むこと、という一項が入っているのだ。
 あと一か所。——気持の上からは、片付けて、のんびり休みたい。
 しかし、世の中には、こんな時、必ず時計とにらめっこしていて、一分でも作業時間がオーバーすると、
「協定に反している!」
 と、抗議して来る手合がいるものだ。
 板谷たちは、壊してしまえば、それきりだから、少々もめても構わないが、後に新校舎を建てる連中に、とばっちりが行くとまずい。
「焦《あせ》ることはない。昼休みの後にやろう、もう休んでいい」
「分りました」
 大竹は、他の作業員の方へ、「おーい! 昼休み、昼休み!」
 と、手を振って見せた。
 ブルドーザーや、トラックの動きが一斉に止まると、急に、辺りが静まり返る。板谷はヘルメットを外して、頭をかいた。汗が流れて来る。
「——板谷さん、弁当ですか」
 と、大竹がやって来る。
 大竹は二十四歳の若い社員。ちょうど板谷の半分の年齢。ということは、板谷が四十八ということである。
「ああ。——お前もか?」
「買って来たんですよ、近くで。作ってくれる優しい女《ひと》はいないんで」
「じゃ、その辺で食おう」
 板谷は、大竹の肩を、ポンと叩《たた》いて、言った……。
「——不思議な縁だな」
 と、板谷は妻の作ってくれた弁当を食べながら、言った。
「え?」
「この学校さ。——前に来たことがあるんだよ」
「通ってたんですか?」
 と、訊《き》いてから、大竹は、「ああ、ここ、女学校でしたよね」
「俺《おれ》が、昔刑事だったこと、話しただろう?」
「ええ、もう十年くらい前でしょ」
「十一年になるな、刑事を辞めてから。——もう十五年くらい前になるだろう、ここで事件があったのは」
「この女学校で? 何かあったんですか」
 大竹は、興味|津々《しんしん》という様子で言った。
「うん……。ここの女教師が行方不明になったんだ」
「行方不明? 誘拐《ゆうかい》とか、殺人とか?」
「自分で姿を消す理由は全くなかった」
 と、板谷は思い出しながら言った。「確か……そうだ、憶えてるぞ。名前は風間涼子だ。まあ、写真でしか知らんが、美人で、優しく、生徒たちからも好かれていた。二十六歳だったよ、確か」
「いい年齢ですね」
「風間涼子は、ある会社の社長の息子と結婚することになっていたんだ。人柄を見込まれちまったんだな」
「へえ、そりゃ凄《すご》い」
「しかし、彼女は条件をつけた。結婚しても、子供ができても、教師を辞めない、というんだ。これには相手も困ったらしいが、その社長の父親が、却《かえ》って、彼女のそんなところを気に入ってしまった」
「じゃ、彼女の条件通りで?」
「そうだ。——まあ、順当にいけば、風間涼子は、世界一幸福な花嫁ってことになるはずだった……」
「ところが、ってわけですね」
「おい、食べろよ、そう夢中にならないで」
 と、板谷は苦笑した。
「だって、板谷さんの話が面白いから……。それで、どうなったんです?」
 と、大竹は、弁当をパクつきながら、訊いた。
「式の前日、彼女はまだこの学校へ来て、働いていた。何しろ仕事熱心だったんだ。校長が『もう帰ったら』と声をかけたんだが、『あと少しですから』と答えて、一人で職員室に残っていた」
「それで?」
「それが、風間涼子の姿が見られた、最後だった。——彼女はその夜、家へ帰らなかった。風間涼子は一人でアパート住いだったが、式を控えて、地方から両親が出て来ていたんだ」
「じゃ、大騒ぎでしたね」
「夜中過ぎても帰らず、警察に届が出た。——式はくりのべされて、捜索が始まった。しかし、どこへ行ったのか、ついに風間涼子の姿はどこにも見当らなかったんだよ」
 大竹は肯《うなず》いて、
「よく分りますけど……。でも、人は見かけによらないとも言いますよ」
「うん。俺《おれ》もそれは考えた。しかし、いくら当ってみても、風間涼子に他の男のかげ[#「かげ」に傍点]はなかったし、二重人格ってこともないようだった。ただ——」
「何か?」
「殺しかもしれない、と思わせたのは、風間涼子の机の近くの床に、血痕《けつこん》が見付かったからだ。しかし、それだって、よく生徒が鼻血を出したりすると、連れて来て休ませてやったりしていたというし……。果してそれが、風間涼子の血かどうか、判定できなかったんだよ」
 大竹は、もう弁当を食べ終えていた。
「可哀そうに。いや、もし何か悲運な目にあったのなら、ですがね」
「結局、半年近く捜査を続けたが、何の収穫もなしに、打ち切らざるを得なかった。風間涼子の両親は、落胆したまま東京を離れて、間もなく亡くなったと聞いたな」
「そうですか……。例の、結婚相手の男はどうしたんです?」
「いや、なかなかいい男でね。彼女は生きてるかもしれない、と言って、二年間も待っていた。——もちろん今は他の女性と一緒になって、十年以上もたつわけだが……」
 板谷は、ふと遠くを見る目つきになって、
「どうしてるかな、あの男」
 と、独り言のように言った……。
 ——午後の一時になって、再び作業が始まった。
「おい、あれが、最後の壁だ。きれいにやれよ」
 と、板谷はブルドーザーを運転している部下へ声をかけた。
「一発ですよ、あんなの」
 ブルドーザーが、最後に一枚、忘れられたように立っている壁に向って、ゴトゴトと進んで行く。
「——主任」
 と、大竹が言った。
「何だ?」
「あの壁、ずいぶん厚さがありますね」
「厚さが?」
「ええ。七、八十センチも。中に戸棚でも作るつもりだったのかな」
「そうかもしれないな」
 二人は、歩いて行って、ブルドーザーの力に負けて崩れ始めた壁を眺めていた。
「——中が空《あ》いてる」
 と、大竹が言った。「変ってますね、こいつは」
「ああ。何だろう?」
 と、板谷は言った。
 壁が、まるで熱湯をかけた白砂糖みたいに崩れて行く。——そして……。
「おい、待て!」
 と、板谷が叫んだ。「止めろ! 止めるんだ!」
「主任——」
 大竹が呆気《あつけ》に取られているのを尻目に、板谷は、その壁へと駆けて行った。
「ブルドーザーを退《さ》げろ!」
 ブルドーザーが後退し、板谷は、壁の間の空間を、覗《のぞ》き込んだ。
「どうしました?」
 と、大竹がやって来る。
「何てことだ……」
 板谷は、愕然《がくぜん》として、突っ立っていた。
 覗いた大竹は、
「ワッ!」
 と、声を上げた。「こ、これは……」
 壁の間の、五十センチほどの隙間《すきま》に、白骨が——完全な人間の白骨があった。
 しかも、ボロボロになってはいるが、その白骨がまとっているのは、ウェディングドレスに違いなかったのである。
「何です、これ?」
 大竹は、膝《ひざ》がガクガク震《ふる》えていた。
「間違いない」
 と、板谷が言った。
「え?」
「風間涼子だ。——こんな所に、閉じこめられていたんだ……」
 板谷の言葉が聞こえたかのように、その白骨は、ゆっくりと崩れるように倒れたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%