日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

めざめた花嫁10

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:9 正面衝突「お前って本当に変った犬だね」 と、呆《あき》れたように言ったのは、津田恵子。 言われたのは、もちろんドン・
(单词翻译:双击或拖选)
 9 正面衝突
 
 
「お前って本当に変った犬だね」
 と、呆《あき》れたように言ったのは、津田恵子。
 言われたのは、もちろんドン・ファンである。
「散歩で、こんな所へ来たがる犬なんて、聞いたことない」
 と、恵子は言った。
「ワン」
 そう? てな感じで、ドン・ファンがないた。
 まあ、恵子が呆れるのも無理はない。
 清美に言われて、亜由美の代りに散歩へ連れ出したのだが、ドン・ファンは先に立ってサッサとこの公園へ……。
 犬が公園に来たって、一向に構やしないのである。ただし、この公園は、夕刻ともなると、アベックのメッカ。
 まだ充分明るいというのに、ベンチでは、しっかり抱き合うカップル、身を寄せ合うアベックの花盛り。その辺の芝生でも、彼女の膝《ひざ》に頭をのせて、しまらない顔の男たちがいくらもいる。
 ドン・ファンは、そのカップルたちを、いとも楽しげに(?)眺めて歩いているのである……。
「変な趣味があるんだから、本当に」
 と、恵子は苦笑した。「でも——まあ、面白いわね」
「ワン」
 どうやら、このペアも、気が合っている様子である。——好奇心旺盛という点では、飼主だって、似たようなものかもしれない。
「だけど——」
 と、恵子は、ふと哲学的な表情になって、「ねえドン・ファン」
「ワン」
「この人たち、今はみんなお互いに好きだと思ってるわけでしょ。でも、果してこの中の何組の人たちが、結婚して、最後まで幸せでいられると思う?」
「ワン」
「そう考えると——人間の愛情なんて、むなしいわね」
 小学生にして、ここまでませているというのも怖いが、ドン・ファンが、いかにも同感というように、
「クゥーン」
 と、ないたのも、怖いといえば怖いのであった……。
 すると、そこへ——。
 何だかいささか薄汚れた格好の、浮浪者みたいな男が、やって来て、
「ね、坊っちゃん」
 と、恵子に声をかけたのだ。
「失礼ね! 私、女よ」
 と、頭に来た恵子は言い返したが——。
 その男が、パッと恵子の体をかかえ上げた。
「キャッー」
 恵子が悲鳴を上げる。
 男は、小柄な恵子をわきにかかえると、ダッと走り出した。
「助けて!——誰か!」
 と、恵子は叫んだ。
 何といっても、完全にかかえ上げられてしまっているので、手足をバタつかせても、どうにもならない。
「ワン!」
 ドン・ファンも、呆気に取られていた(?)が、あわてて、後を追いかける。
 ところが——公園の中は、まだ明るく、しかも、前述の通り、アベックが沢山いたのにもかかわらず、悲鳴を上げる恵子のことを、みんなポカンと眺めるばかりで、一向に助けようとしなかったのである。
 まあ、突然のことで、ただびっくりしていた、というのも分らないではないのだが、一人や二人、助けに飛んで来てくれても、とは当然、恵子としては思ったのである。
 そこへ——スーパーマンが飛んで来た、というのはもちろん間違いだが、たまたまやって来たのは、神田聡子だった。
 聡子は、ボーイフレンドと二人で来たのでなく、一人だった。
 亜由美の家へ行くと、亜由美は留守で、
「あの子[#「あの子」に傍点]は、ドン・ファンを散歩させてますよ」
 と、清美に言われて来たのである。
 亜由美ともども、何度かこの公園に来たことのある聡子は、ここがドン・ファンのお気に入りの場所であることを、よく知っていたのだった。
 そして——聡子はトコトコと公園の入口の石段を上って来た。
「助けて!」
 追いすがるドン・ファンも足の短さが災いして(?)、なかなか追いつかず、恵子の叫びも空《むな》しく、公園から男は恵子を運び出そうと——石段を駆け下りて来た。
 聡子は上り、男は下りた。——で、二人は当然出くわしたのである。
「あ、どうも」
「いや、いいお天気で」
「さようで」
 なんて言ってる、余裕はなかった。
 目の前に誰かいるな、と思ったのが、聡子の最後の記憶(気を失う前の)。正面衝突。
 ガン、という音と共に、聡子と、その男はぶつかり、二人はきれいに両側にひっくり返った。
「キャッ!」
 恵子は、その場に投げ出されたが、幸い、身も軽いし、何とかけがもせずにすんだ。
「——ドン・ファン!」
「ワン!」
 と、駆けつけて来たドン・ファンが、ペロペロと恵子の手をなめる。
「びっくりした!——でも、良かった。この人が……」
 恵子は、完全にのびている二人を見下ろして、
「——どうしたらいいと思う、これから?」
 と、途方にくれているのだった。
 
「聡子……」
 と、亜由美は、親友の手首を取って、「しっかりして! 今死んだら、明日の夕ご飯が食べられないわよ!」
「そういうことを言うのか……。イテテ……」
 聡子は、亜由美の家のソファで、寝ていた。「この冷血漢!」
 亜由美は、ふき出してしまった。
「——全く、もう。人助けして笑われるなんてね」
 と、聡子は、おでこのこぶ[#「こぶ」に傍点]を、タオルで冷やしながら、「もう二度と目が開かないかと思った」
「可哀そうにね」
 と、清美が入って来て、「聡子さん、大丈夫?」
「もうだめです」
「何が、だめよ。その元気なら大丈夫」
「そうとは限らないわよ」
 と、清美は言った。「今は大丈夫のように見えても、一週間ぐらいして、ポックリいくことだってあるのよ」
「そう?」
「そうよ。そこまで行かなくても、突然、泡をふいて引っくり返ったり、何かあらぬことを口走ってみたり……。いつ、どんな風になるか分らないのよ」
 聡子は、起き上って、
「あの……帰ります、私」
「あら、もっと休んでれば?」
「でも……母にお別れも言いたいし……」
 と、聡子は涙ぐんでいる。
「お母さんが、変なこと言って、おどかすから!——大丈夫よ、聡子。あんたの石頭なら、何てことない。それに却《かえ》って、それで良くなるかもしれないじゃない」
「ちょっと! そういう言い方あるの?」
 と、聡子は頭に来て[#「頭に来て」に傍点]、言うと、「イテテ……」
 と、呻《うめ》いた。
「——どうも」
 と、居間へ顔を出したのは殿永だった。
「殿永さん。あの犯人、身許《みもと》は分ったんですか?」
 と、亜由美が訊《き》く。「恵子ちゃんをさらおうなんて、とんでもない奴《やつ》だわ」
「私のこぶも作ったんです」
 と、聡子が主張した。
「いや、神田さん、お手柄でしたね」
 と、殿永に賞《ほ》められて、聡子もついニヤニヤしている。「あの男、どうやら誰かに金で頼まれたようです。しかし、誰なのか、よく分らないんですよ」
「じゃ、私のこぶ[#「こぶ」に傍点]はむだだったんですか?」
 と、聡子はこぶにこだわっている。
「ともかく、今、調べさせています。——例の子は大丈夫ですか」
「ええ。二階で、悩んでますわ」
「ほう」
「なぜ、アベックが恋人とは限らないか、という問題について」
 殿永が目をパチクリさせていると、
「——あら、殿永さん」
 と、清美が顔を出して、「いついらしたんですの?」
「ちょうど今来たところです」
「早くおっしゃって下さらなきゃ。ちょうど——何だったかしら?」
 と、清美は考え込んで、「そうだわ。お電話が入ってるんです」
「私にですか?」
 殿永はあわてて飛んで行った。
「——お母さんのユニークさには、かなわない」
 と、亜由美は言った。「聡子」
「何よ」
「夕ご飯、食べてく?」
「亜由美は、きっとまた、凄《すご》く豪華なお食事に呼ばれてるんでしょ」
「まだ言ってんの?」
 と、二人がやり合っていると、殿永が戻って来た。
「すぐ帰りませんと」
「何かありまして?」
「——あの四人組の一人、久代という女性が、殺されたんです」
 と、殿永は言った。
 
「犯人も焦《あせ》ったもんだ」
 と、殿永は言った。
「どうしてです?」
 亜由美は訊いたが、すぐに、殿永の言った意味が分った。
 その女が死んでいたのは、道から少し外れた草原の中で、そこで、女は車にひき殺されたのだった。
「道路なら、分らなかったかもしれませんがね」
 と、殿永は言った。「彼女は気付いて逃げ出したんでしょう。あわてて犯人は車で追いかけた。——叢《くさむら》から土の所まで追いかけて、やっと追いついたんです」
 地面にかなりはっきりとタイヤの跡がついている。
「——久代」
 と、声がした。
「やあ、池山さん」
 池山香子が、やって来ていた。布に覆われた、久代の死体を見て、涙声になった。
「こんなことって……」
「妙ですね。なぜ、この人が殺されたのか。心当りは?」
 香子は、涙を拭《ぬぐ》って、息をつくと、
「——久代は、四人が別れた後、誰かが学校へ戻ったのを、見たんです」
 と言った。
「誰のことです?」
「さあ。——和子か、宏美か」
「しかし、刈谷和子さんは、戻ったことを認めていますよ。もっとも、思い直して帰った、と話しています」
「そうですか」
 と、香子は意外そうに、「じゃ、なぜ久代は殺されたんでしょう」
「ワン」
 ドン・ファンも、くっついて来ていたのだが、何やらくわえて、やって来た。
「——これは面白い」
 殿永は、ドン・ファンの口から、紙きれを受け取った。「分りますか」
「ただの新聞紙ですね」
「この形と、大きさです」
 と、殿永は、その長方形に切られた紙を、ピンと張って見せた。
「——お札だわ」
「そうです。どうやら、犯人が見落としたらしい。よくやった!」
「ワン!」
 どうも今回は亜由美の賞《ほ》められる場面が少ないようだ。
「どういうことですか?」
 と、香子は訊いた。
「つまり、久代さんは、本当の犯人[#「本当の犯人」に傍点]を見ているんですよ、十五年前に」
「じゃ、ずっと黙って——?」
「まあ殺されたと分ったのが、ついこの間ですからね。おかしいな、ぐらいは思っていたでしょうが」
「その相手をゆすったんですね」
 と、亜由美が言った。
「そうです。学校へ入って行くのを見たぞ、とね。——犯人の方には払う気はなかったわけだ」
 と、殿永は、首を振って、言った。
「じゃ、一体……誰なんでしょう?」
 と、香子は戸惑っている。
「少なくとも、あなたか、四人組の中の人間ではないでしょう。お金をゆすり取れるほど、余裕のある人間ですからね、相手は」
 そこへ、鑑識の人間がやって来た。
「——何か分ったか?」
 と、殿永が訊く。
「タイヤはかなり高級品だ。大型車のものだよ」
「大型車? たとえば?」
「そうだね、まあ、高いところなら、ロールスロイスとか……」
 亜由美が目を丸くして、
「まさか!」
 と、言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%