解释:一般以“AあってのB”的形式,表示A为先决条件,只有存在A的条件,才能产生B。采用「A+あっての+B」的形式,强调“只有A存在,B才能成立”。如例句3。
1.日々の練習あっての勝利だ。/平时下功夫的成果。
2.学生あっての教師ですね。逆に学生に教えられることも多いですね/ 有了学生才有老师。有很多情况下反倒要向学生学习。
3.命あっての物種。/有了生命才有一切。
2.名詞+の余り(あまり)
解释:以“AあまりB”的形式,表示A的程度之甚,由此产生B,此句型多富有感情色彩。以「∼あまり」的形式,表达“由于~部分达到了十分极端的程度,从而导致了一种不一般的结果或者很坏的结果”之意。~部分常常使用表达感情的词语。如「忙しさ/驚き/嬉しさ/喜び/悲しみ/感激/心配」等。
1.嬉しさの余り彼は泣いた。/他高兴得哭了。
2.驚きのあまり、声も出なかった。/吃惊得说不出话来。
3.苦しさのあまり、自殺を考えた。 /痛苦之余考虑到了自杀。
3.今更(いまさら)
解释:表示错过了恰当的时机,往往表示已经毫无作用、为时已晚之意。译成“现在才,事到如今,为时已晚”之意。
1.計画はもうスタートした。いまさら変更はできない。/计划已经开始实施,现在已不能变更。
2.入試は三日後だから、いまさら焦ったところで、だめだろう。/入学考试三天后举行,现在着急也没用。
3.礼儀が大切のはいまさら言うまでもないことだ。/礼节很重要这是已无须再提的事了。