返回首页
  • たべもの歳時記215

    2020-01-11  み つ ば  三葉芹摘みその白き根を揃ふ 秋を寒晒《かん...

  • たべもの歳時記214

    2020-01-11  金目 だ い  魚市の目に止め来る金目鯛 夏子キンメダイは...

  • たべもの歳時記213

    2020-01-11  せり 近頃都会地では野草の芽ぶく余地がなく、摘み草をする...

  • たべもの歳時記212

    2020-01-11  ひ ら め  大鮃つと身を起し泳ぎ出す しゅこうヒラメは...

  • たべもの歳時記211

    2020-01-11  ぎんぽギンポは、平たくて細長く、外見は、ちょっとドジョウ...

  • たべもの歳時記210

    2020-01-11  もろこ  諸子釣り琵琶湖狭しと並びたり 虚子琵琶湖は、さ...

  • たべもの歳時記209

    2020-01-11  あ ま だ い アマダイの名は、割合広く行なわれていますが、...

  • たべもの歳時記208

    2020-01-11  きんかん  金柑は今も親しい咳《せき》の薬 いとけなきよ...

  • たべもの歳時記207

    2020-01-11  国光りんご りんごは寒い土地を好む果樹で、暖かな地方では...

  • たべもの歳時記206

    2020-01-11  たら「鱈腹《たらふく》食べる」というたとえのとおり、腹の...

  • たべもの歳時記205

    2020-01-11  くわい 八百屋の店先に、薄緑の芽を出したくわいが、水桶の...

  • たべもの歳時記204

    2020-01-11  ふな わが国の淡水魚のうちで、もっとも広く知られ、親しま...

  • たべもの歳時記203

    2020-01-11  え び い も 京の悪口をいった八犬伝の作者、滝沢馬琴《たき...

  • たべもの歳時記202

    2020-01-11  小松菜 先日、森下敬一先生にお会いしたとき、伺った話です...

  • たべもの歳時記201

    2020-01-11  だ い だ い 入江相政氏の最新の随筆集『行きゆきて』を読む...

  • たべもの歳時記200

    2020-01-11  伊勢えび  亀の背に海老ほの赤し初日出 鬼貫正月の鏡餅《...

  • たべもの歳時記199

    2020-01-11  紀州みかん 暮れも押しつまってくると、八百屋さんの店先に...

  • たべもの歳時記198

    2020-01-11  あ ん こ う  その以前あんこう食ひし人の胆 抱一実際、押...

  • たべもの歳時記197

    2020-01-11  なまこ ナマコはウニ、ヒトデなどと同じ棘皮《きよくひ》動...

  • たべもの歳時記196

    2020-01-11  ぶり鰤網《ぶりあみ》を越す大浪の見えにけり 普羅寒風吹き...

 «上一页   1   2   …   274   275   276   277   278   …   511   512   下一页»   共10230条/512页